採用担当のご紹介
美容部員を目指す学生の皆さんの中には、ピアスグループのアテンダントスタッフにご興味を持っていただいている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、「実際に働くイメージがなかなかできない」という方もいるはずです。
そこで、採用担当Tが説明会や選考でよくいただく質問にお答えいたします。
私もピアスグループに新卒入社し、店舗勤務を経て、今年人事部に異動してまいりました。周囲の先輩スタッフから聞いたお話も織り交ぜながら、ピアスグループで働いて経験した「大変だったこと」「失敗したこと」をお話しさせていただきます!
そこで、採用担当Tが説明会や選考でよくいただく質問にお答えいたします。
私もピアスグループに新卒入社し、店舗勤務を経て、今年人事部に異動してまいりました。周囲の先輩スタッフから聞いたお話も織り交ぜながら、ピアスグループで働いて経験した「大変だったこと」「失敗したこと」をお話しさせていただきます!
プロフィール
採用担当T
2015年に4年制大学を卒業後、ピアスグループに新卒で入社
都内を中心に、複数のカバーマークの店舗に配属
2022年1月より人事部の採用担当に異動
2015年に4年制大学を卒業後、ピアスグループに新卒で入社
都内を中心に、複数のカバーマークの店舗に配属
2022年1月より人事部の採用担当に異動
▼ピアスグループで働く「アテンダントスタッフ」って?
ピアスグループの店頭で美容に関するサービスをご提供・接客するスタッフのこと。"アテンダント(attendant)"とは、「付き添って世話をする人」という意味。
ピアスグループでは、「お客さまが主役」と考え、お客さまに寄り添って美しくなっていただくためのお手伝いをする。心から満足していただくことが使命であるという気持ちから名づけられているそうです。
仕事で大変だったこと
それでは、まずは仕事で大変だったことをお話しします。苦手だったことができるようになったお話や、成長のために努力した経験をお話しさせていただきます。
お客さまにうまくご説明できなかった
ピアスグループでは入社後に新人研修を行っています。美容に関する専門知識やブランド知識などさまざまなことを学んで、店頭に立つ準備をするのです。
充実した内容で、美容とは関係のない4年制大学を卒業した私も仕事に必要な知識をしっかり学ぶことができました。
ただ知識を頭に詰め込んでも、初めてお客さまにそれをご説明するときは難しさを感じました。
製品をご提案するときに、「なぜそれがいいのか」「お客さまにおすすめする理由」をきちんとお伝えしなくてはなりません。「どうしたら初めてブランドに触れる方にもご理解いただけるだろうか」当時の私は悩みました。
そこで、先輩にロールプレイングで接客の流れを見ていただいたり、接客をしながら「こんな言い回しの方がご理解いただける」など気づいたことを次に活かしてみたりしました。
このような工夫を重ねるうちに、スムーズなご説明ができるようになっていきました。新人のうちは経験がないからこそ難しいこともありますが、どんどん慣れていけば克服できるものですよ。
▼ピアスグループの充実した研修内容については以下の記事でもご紹介しています
充実した内容で、美容とは関係のない4年制大学を卒業した私も仕事に必要な知識をしっかり学ぶことができました。
ただ知識を頭に詰め込んでも、初めてお客さまにそれをご説明するときは難しさを感じました。
製品をご提案するときに、「なぜそれがいいのか」「お客さまにおすすめする理由」をきちんとお伝えしなくてはなりません。「どうしたら初めてブランドに触れる方にもご理解いただけるだろうか」当時の私は悩みました。
そこで、先輩にロールプレイングで接客の流れを見ていただいたり、接客をしながら「こんな言い回しの方がご理解いただける」など気づいたことを次に活かしてみたりしました。
このような工夫を重ねるうちに、スムーズなご説明ができるようになっていきました。新人のうちは経験がないからこそ難しいこともありますが、どんどん慣れていけば克服できるものですよ。
▼ピアスグループの充実した研修内容については以下の記事でもご紹介しています
【アクセーヌってどんなブランド?】事務職から転身した先輩に聞いたブランドの魅力とは? - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

【アクセーヌのマネージャーへインタビュー(前編)】OLからピアスグループの美容部員へ転身されたKさんにお話を伺いました。入社後はカバーマークに配属され、その後アクセーヌへ異動。転職したきっかけやアクセーヌの製品の魅力、異動の際に受けたブランド研修の内容、ブランドの将来性について熱く語ってくださいました。
製品のご提案の難しさ
私が配属されたカバーマークにはファンデーションが10種類もあります。カラーの違いでさらに細分化されています。
新人のうちは、その中からお客さまに合った製品をご提案するのがとても難しかったです。
そこで、お客さまに合った製品をご提案できるように、トークやお客さまのご様子を細かくチェックすることを心がけました。
ご来店されるお客さまとお話しすると「こういう悩みがあるから、どうしたらいいかな」というざっくりとした内容からトークが始まることが多いです。そこからさらにどのようなニーズが隠れているのかを知るためには、カウンセリング力が必要です。
ファンデーションの場合、お客さまのお肌を視診して色味をご提案させていただきますが、お客さまにはオークル系やピンク系などご自身のお好みの色みもございます。
トークの中でお伺いするのはもちろんですが、ご来店されたときのメイクを覚えておき、どのような雰囲気がお好きなのか把握し、製品をご提案させていただきます。
お客さまが製品をお使いになって次にご来店された際に「あなたに勧めてもらったファンデーション、よかったわ」とお声がけいただけたときは本当にうれしかったですね!
▼カバーマークについては以下の記事でご紹介しています
新人のうちは、その中からお客さまに合った製品をご提案するのがとても難しかったです。
そこで、お客さまに合った製品をご提案できるように、トークやお客さまのご様子を細かくチェックすることを心がけました。
ご来店されるお客さまとお話しすると「こういう悩みがあるから、どうしたらいいかな」というざっくりとした内容からトークが始まることが多いです。そこからさらにどのようなニーズが隠れているのかを知るためには、カウンセリング力が必要です。
ファンデーションの場合、お客さまのお肌を視診して色味をご提案させていただきますが、お客さまにはオークル系やピンク系などご自身のお好みの色みもございます。
トークの中でお伺いするのはもちろんですが、ご来店されたときのメイクを覚えておき、どのような雰囲気がお好きなのか把握し、製品をご提案させていただきます。
お客さまが製品をお使いになって次にご来店された際に「あなたに勧めてもらったファンデーション、よかったわ」とお声がけいただけたときは本当にうれしかったですね!
▼カバーマークについては以下の記事でご紹介しています
お客様に寄り添い「ぴったりのアイテム」を見つけるお手伝い。パウダーパレットだから実現できること。 - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

【POWDER PALETTE(パウダーパレット)】のスタッフへインタビュー|新卒で入社したHさんが就職活動でピアスグループを知ったきっかけ、入社の決め手とは?セレクトショップならではのカウンセリングや製品のご提案、イベント企画など詳しい仕事内容もご紹介。気になる職場環境や研修制度についても語ってくださいました!
お客さまのご要望を伺う大変さ
新人のうちは、お客さまのご要望を伺う際にお客さまのお気持ちを考えたコミュニケーションも大変でした。
こちらの意向ばかりで一方的に話を進めてしまうと、「なんだか話が嚙み合わないな」「私が美容に詳しくないのがいけないのかな」とお客さまは不安な思いをされてしまいます。
トークの中で常に選択肢をご提示してお話していくなど、お客さまとしっかり会話のキャッチボールを取ることを意識しました。会話の要所でお客さまのご意思やお考え、お好みなどを確認できるため、お探しの製品がご自身でも分からないお客さまのニーズにも気づくことができました。
お客さまのご要望を正確に知るために、目の前のお客さまに信頼していただき心を開いていただくことも重要です。そのために、アテンダントスタッフとしての立ち居振る舞いを常に意識していました。
こちらの意向ばかりで一方的に話を進めてしまうと、「なんだか話が嚙み合わないな」「私が美容に詳しくないのがいけないのかな」とお客さまは不安な思いをされてしまいます。
トークの中で常に選択肢をご提示してお話していくなど、お客さまとしっかり会話のキャッチボールを取ることを意識しました。会話の要所でお客さまのご意思やお考え、お好みなどを確認できるため、お探しの製品がご自身でも分からないお客さまのニーズにも気づくことができました。
お客さまのご要望を正確に知るために、目の前のお客さまに信頼していただき心を開いていただくことも重要です。そのために、アテンダントスタッフとしての立ち居振る舞いを常に意識していました。
仕事でミス・失敗したこと
次は、仕事で失敗した経験をお話しします。ミスをしたりつまづいてしまうことは誰にでもあります。大切なのは、そこから立ち上がって同じ失敗をしないようにすることです。
私も新人の頃、一度失敗したら同じ間違いを繰り返さないように、何度も確認したり練習したりしていました。そんな私の体験談をご紹介します。
私も新人の頃、一度失敗したら同じ間違いを繰り返さないように、何度も確認したり練習したりしていました。そんな私の体験談をご紹介します。
製品のお渡し間違いやプレゼントの入れ忘れ
私や周りのスタッフで多かったミスが、違う色みの製品をお渡ししてしまったり、ノベルティプレゼントを紙袋に入れ忘れてしまったりしたことです。
どちらも店頭に慣れていない新人スタッフが忙しいときに慌ててしまい、確認を怠ってしまって起こすことが多いです。
そこで「忙しかったからしょうがない」と自分に言い訳するのではなく、「同じ間違いが起こらないように確認はしっかりしないといけない」と反省して次に活かすことが失敗を乗り越えるポイントです。
私は製品の色みを間違わないよう手に取った際にパッケージをしっかり確認し、ノベルティプレゼントを忘れないよう分かるところにキャンペーン概要を貼っておき常に意識するなどといった対策をとりました。
このようなミスが再発しなくなったのは、確認の大切さを改めて実感したおかげだと思います。
どちらも店頭に慣れていない新人スタッフが忙しいときに慌ててしまい、確認を怠ってしまって起こすことが多いです。
そこで「忙しかったからしょうがない」と自分に言い訳するのではなく、「同じ間違いが起こらないように確認はしっかりしないといけない」と反省して次に活かすことが失敗を乗り越えるポイントです。
私は製品の色みを間違わないよう手に取った際にパッケージをしっかり確認し、ノベルティプレゼントを忘れないよう分かるところにキャンペーン概要を貼っておき常に意識するなどといった対策をとりました。
このようなミスが再発しなくなったのは、確認の大切さを改めて実感したおかげだと思います。
接客に関するクレーム
ときには接客に関してお客さまからご意見をいただくこともあります。コロナウイルスが流行し始めたころ、マスク着用での接客に違和感を覚えるというご意見がありました。
とはいえ、マスクを着用しないで接客することはお客さまもスタッフも感染のリスクがあるため、外すことはできません。そこで、どのような部分に違和感を感じられるのか、自分なりに考えてみることにしました。
鏡を見ていると、マスクを着用すると目元しか見えないため、口で笑っていても無表情に見えてしまうことに気づきました。目元で笑ってみたり、声のトーンを上げたりして、柔らかな雰囲気を出すように意識しました。
見た目は第一印象を左右するものなので、表情や仕草、話し方など細かなところに気をつけなくてはいけないなと思いました。また、そのようなご意見をいただいたことで、自分が気づけなかった部分を改善することができ、とてもありがたく感じています。
▼以下の記事でも先輩スタッフに失敗克服エピソードをインタビューしました
とはいえ、マスクを着用しないで接客することはお客さまもスタッフも感染のリスクがあるため、外すことはできません。そこで、どのような部分に違和感を感じられるのか、自分なりに考えてみることにしました。
鏡を見ていると、マスクを着用すると目元しか見えないため、口で笑っていても無表情に見えてしまうことに気づきました。目元で笑ってみたり、声のトーンを上げたりして、柔らかな雰囲気を出すように意識しました。
見た目は第一印象を左右するものなので、表情や仕草、話し方など細かなところに気をつけなくてはいけないなと思いました。また、そのようなご意見をいただいたことで、自分が気づけなかった部分を改善することができ、とてもありがたく感じています。
▼以下の記事でも先輩スタッフに失敗克服エピソードをインタビューしました
失敗を克服!成長ストーリー&プライベート充実度編【3年目同期女子の座談会Vol.2】 - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

前回に引き続きピアスグループの3ブランドに所属する5名の方にお話を伺いました。入社後に感じた成長の瞬間や、失敗を糧にして努力した経験、プライベートの充実度に迫ります。土日休みの彼氏や友達とも、きちんとお休みを合わせられるんですよ。
後輩スタッフが落ち込んでいたら…
ピアスグループのアテンダントスタッフにとって大切なのは、お客さまだけではありません。周囲のスタッフの存在も大切にしています。
自分と関わる全ての人に思いやりを持って接するという理念に共感して入社したスタッフたちばかりなので、どのスタッフも周囲に気遣いを欠かさない方が多いんですよ。
私も後輩が失敗をして落ち込んでいたら、ミスを責めるのではなく、前向きな言葉をかけて次は頑張れるように寄り添うようにしています。起こってしまったことは仕方がないですし、私も新人の頃ミスをしなかったわけではありませんからね。
本人の中で「ここが悪かった」と思う部分があるのであれば、その気持ちを前向きな反省に持って行けるようにお手伝いをするのが先輩の役目です。
なにより、そのような理念を持った会社なので周りのスタッフは本当に人柄の良い方ばかりです。だから、応援したくなりますね。
自分と関わる全ての人に思いやりを持って接するという理念に共感して入社したスタッフたちばかりなので、どのスタッフも周囲に気遣いを欠かさない方が多いんですよ。
私も後輩が失敗をして落ち込んでいたら、ミスを責めるのではなく、前向きな言葉をかけて次は頑張れるように寄り添うようにしています。起こってしまったことは仕方がないですし、私も新人の頃ミスをしなかったわけではありませんからね。
本人の中で「ここが悪かった」と思う部分があるのであれば、その気持ちを前向きな反省に持って行けるようにお手伝いをするのが先輩の役目です。
なにより、そのような理念を持った会社なので周りのスタッフは本当に人柄の良い方ばかりです。だから、応援したくなりますね。
ミスを引きずらず次に活かそう
ミスをするのは誰にでもあることです。完璧な人間はいませんし、起こってしまったミスをなしにすることはできません。過去が変えられないのなら、これからの未来を変えればよいのです。
次に同じミスを起こさないために、なにがダメだったとか徹底的に考えて対策を立てましょう。失敗は成長するチャンスです。
皆さんも社会人になった際は、「こういう失敗はこうしたら起きない」と学ぶチャンスと捉えて、ポジティブな気持ちで仕事をすると、大きく成長していくことができますよ。
次に同じミスを起こさないために、なにがダメだったとか徹底的に考えて対策を立てましょう。失敗は成長するチャンスです。
皆さんも社会人になった際は、「こういう失敗はこうしたら起きない」と学ぶチャンスと捉えて、ポジティブな気持ちで仕事をすると、大きく成長していくことができますよ。
お客さまともスタッフとも良好な関係性が大切
困難や失敗があったとき、心の支えになるのはお客さまや周囲のスタッフの存在です。お客さまやスタッフとの信頼関係があるからこそ、ミスが起こったときに優しく受け入れていだいた場面が何度かありました。
その信頼関係は常に思いやりの気持ちを持って接していることから築けるものです。
私を含めほかの先輩スタッフも、お客さまやスタッフとの絆がやりがいや楽しさにつながっていると感じています。
以下の記事では、仕事のやりがいや楽しさについてお話しさせていただいておりますので、ぜひご覧になってみてください。
その信頼関係は常に思いやりの気持ちを持って接していることから築けるものです。
私を含めほかの先輩スタッフも、お客さまやスタッフとの絆がやりがいや楽しさにつながっていると感じています。
以下の記事では、仕事のやりがいや楽しさについてお話しさせていただいておりますので、ぜひご覧になってみてください。
採用担当が語る!ピアスグループで働くやりがいと楽しさとは? - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

ピアスグループには、毎年美容部員を目指す多くの学生の皆さんに入社を志望していただいております。そこで、今回は「一体どのようなやりがいがあるのか?」「仕事で楽しいと思える瞬間は?」など、実際に働いてみないと分からない魅力をお伝えしたいと思います。店舗勤務経験のある採用担当が皆さんの素朴な疑問にお答えします!
まとめ
今回は仕事で大変だったことや失敗したことについてお話させていただきました。
初めて働くのですから、仕事でつまづくこともあると思います。しかし、そこから発見する学びがたくさんあります。
社会人デビューをピアスグループで迎えた方は、しっかりとサポートさせていただきたいです。
私は現在開催しているWEB説明会に登壇させていただいておりますので、もしピアスグループにご興味を持っていただけましたら、ぜひWEB説明会へご参加いただければと幸いです。
ピアスグループについてさまざまなことをお話しさせていただきます!
初めて働くのですから、仕事でつまづくこともあると思います。しかし、そこから発見する学びがたくさんあります。
社会人デビューをピアスグループで迎えた方は、しっかりとサポートさせていただきたいです。
私は現在開催しているWEB説明会に登壇させていただいておりますので、もしピアスグループにご興味を持っていただけましたら、ぜひWEB説明会へご参加いただければと幸いです。
ピアスグループについてさまざまなことをお話しさせていただきます!