学内ガイダンスを対面で実施
こんにちは、採用担当Tです!
先日、2つの大学で対面式の学内ガイダンスを実施させていただきました。通常ピアスグループの魅力や美容部員である「アテンダントスタッフ」の仕事についてお話ししていますが、実は対面式での学内ガイダンスは私にとって2回目となります。
私はコロナ禍に採用担当として異動してきたため、今までの学内ガイダンスはほとんどWEBでの実施となりました。実際に学生の皆さんの顔を見ながらお話しできるこの機会を、とても楽しみにしていました!
そこで、今回は当日のガイダンスの様子をリポートさせていただきます。
先日、2つの大学で対面式の学内ガイダンスを実施させていただきました。通常ピアスグループの魅力や美容部員である「アテンダントスタッフ」の仕事についてお話ししていますが、実は対面式での学内ガイダンスは私にとって2回目となります。
私はコロナ禍に採用担当として異動してきたため、今までの学内ガイダンスはほとんどWEBでの実施となりました。実際に学生の皆さんの顔を見ながらお話しできるこの機会を、とても楽しみにしていました!
そこで、今回は当日のガイダンスの様子をリポートさせていただきます。
▼ピアスグループで働く「アテンダントスタッフ」って?
ピアスグループの店頭で美容に関するサービスをご提供・接客するスタッフのこと。"アテンダント(attendant)"とは、「付き添って世話をする人」という意味。
ピアスグループでは、「お客さまが主役」と考え、お客さまに寄り添って美しくなっていただくためのお手伝いをする。心から満足していただくことが使命であるという気持ちから名づけられているそうです。
WEBと対面式との違いは、空気感が伝わること
今までに何度もWEBの学内ガイダンスを開催してきましたが、いざ対面式で行うとさまざまな違いを感じました。
▼WEBの学内ガイダンスの様子も気になる方は、以下の記事をご覧ください
▼WEBの学内ガイダンスの様子も気になる方は、以下の記事をご覧ください
【2024年卒】ピアスグループの学内ガイダンスについてご紹介! - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

2024年度卒業予定の学生の皆さんは、就職活動の準備をしていらっしゃいますか?ピアスグループでは美容業界や弊社について知っていただく機会として、大学や専門学校での学内ガイダンスを開催しております。今回は学内ガイダンスの内容についてご紹介いたします。
今回は1つの教室をお借りしてご来場いただいた学生の皆さんに立ち、ピアスグループやアテンダントスタッフの仕事について30分間お話しして、10分ほど質疑応答の時間を設けさせていただきました。
対面式なので、一人ひとりの学生の皆さんのリアクションを直接見ることができて、コミュニケーションをとりながら、楽しくお話しできました。
WEBとは異なり会場の空気感がよく伝わってくるため、ピアスグループのアットホームな雰囲気を感じ取っていただけたのか、皆さんとてもリラックスしていらっしゃいました。
質問しやすい雰囲気もあり、質疑応答の時間では皆さん積極的に挙手されていました。同じ方から2回も質問をいただいたときはとても嬉しかったです!
対面式なので、一人ひとりの学生の皆さんのリアクションを直接見ることができて、コミュニケーションをとりながら、楽しくお話しできました。
WEBとは異なり会場の空気感がよく伝わってくるため、ピアスグループのアットホームな雰囲気を感じ取っていただけたのか、皆さんとてもリラックスしていらっしゃいました。
質問しやすい雰囲気もあり、質疑応答の時間では皆さん積極的に挙手されていました。同じ方から2回も質問をいただいたときはとても嬉しかったです!
学内ガイダンスの参加者数
今回実施した2つの学内ガイダンスには、合計で約100名の学生の皆さんに来ていただきました。
希望する業界や職種についてまだ迷っている方も、ピアスグループにご興味をお持ちいただきガイダンスにいらっしゃってくださったようでした。ピアスグループの学内ガイダンスが美容業界や美容部員の仕事を知るきっかけとなったことを、大変光栄に思います。
希望する業界や職種についてまだ迷っている方も、ピアスグループにご興味をお持ちいただきガイダンスにいらっしゃってくださったようでした。ピアスグループの学内ガイダンスが美容業界や美容部員の仕事を知るきっかけとなったことを、大変光栄に思います。
質疑応答でよくいただいた質問
ここからは、質疑応答でいただいた質問の中から多かったものをご紹介いたします。
なぜピアスグループを選んだのですか?
A. ピアスグループは、人を大事にしている会社だから。
これは、私の実体験です。私は2015年に4年制大学を卒業後、ピアスグループに新卒で入社をしました。都内を中心としたカバーマークの店舗に配属され、約7年ほどアテンダントスタッフとして働いていました。
当時就職活動をする中で、社会人として働くと考えた時に仕事をする時間が大半を占めるので、自分の好きなこと・やりがいを感じることができる仕事に就きたいと思いました。
元々化粧品が好きだったことと、接客のアルバイトでお客さまからの感謝の言葉をいただけたりだとかも喜んでくださる姿を見たりするのがやりがいに繋がっていたので、販売職に絞って会社を探しました。
その中でピアスグループを選んだ理由は、アテンダントスタッフの理念にすごく共感したからになります。お客さまだけではなく、スタッフなど自分と関わる全ての方に思いやりを持って接するということを理念として掲げているので、人を大事にしてる会社だなと思いました。
そして、休日や勤務時間がしっかり管理されて、結婚や出産した女性もサポートする体制が整った働きやすさからも人を大事にしてる姿勢がうかがえました。
さらに、実際に店舗に足を運んだ際、担当してくださったアテンダントスタッフの方が本当に親身に接客してくださいました。「私もこんな接客がしたいな」「こんなスタッフになりたいな」という想いがどんどん強くなって、当時ピアスグループは第1志望の企業でした。
▼私が入社して感じたピアスグループのギャップについては以下の記事でご紹介しています
これは、私の実体験です。私は2015年に4年制大学を卒業後、ピアスグループに新卒で入社をしました。都内を中心としたカバーマークの店舗に配属され、約7年ほどアテンダントスタッフとして働いていました。
当時就職活動をする中で、社会人として働くと考えた時に仕事をする時間が大半を占めるので、自分の好きなこと・やりがいを感じることができる仕事に就きたいと思いました。
元々化粧品が好きだったことと、接客のアルバイトでお客さまからの感謝の言葉をいただけたりだとかも喜んでくださる姿を見たりするのがやりがいに繋がっていたので、販売職に絞って会社を探しました。
その中でピアスグループを選んだ理由は、アテンダントスタッフの理念にすごく共感したからになります。お客さまだけではなく、スタッフなど自分と関わる全ての方に思いやりを持って接するということを理念として掲げているので、人を大事にしてる会社だなと思いました。
そして、休日や勤務時間がしっかり管理されて、結婚や出産した女性もサポートする体制が整った働きやすさからも人を大事にしてる姿勢がうかがえました。
さらに、実際に店舗に足を運んだ際、担当してくださったアテンダントスタッフの方が本当に親身に接客してくださいました。「私もこんな接客がしたいな」「こんなスタッフになりたいな」という想いがどんどん強くなって、当時ピアスグループは第1志望の企業でした。
▼私が入社して感じたピアスグループのギャップについては以下の記事でご紹介しています
【採用担当がお答えします】ピアスグループに入社して感じたギャップとは? - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

美容部員を目指す多くの学生の皆さんから志望していただいているピアスグループ。入社前に知っておきたい疑問も多いと思います。そこで、採用担当がよくいただく質問に回答させていただきます。今回は「ピアスグループに入社してからのギャップ」についてです。
美容部員のやりがいは?
A. 喜んでくださるお客さまの声、 自分を覚えてくださっている常連さん、 さまざまなお客さまとの出会いがやりがいにつながると多くの先輩スタッフが話しています。
アテンダントスタッフの仕事は、常に目の前のお客さまのお悩みに寄り添い、理想の美を叶えるお手伝いをさせていただくことです。店頭ではお客さまおひとりおひとりのお悩みを細かく伺って、しっかりとニーズを把握し、その方に合った製品をご提案します。
もちろん、私も最初の頃はうまくいかず、先輩からアドバイスをもらったり、お客さまとのやり取りを思い出して反省を繰り返しました。しかし、努力した先にお客さまの笑顔を見ることができると、「続けていてよかったな」と思えます。
そして、お客さまとの信頼関係が築けていくと、顔を覚えていただけます。入社したての頃は目の前のことで精いっぱいで、お客さまとのトークも少しぎこちなかったかなと思います。
しかし、お客さまのことをもっと知ろうと努力を重ねて、丁寧なカウンセリングを続けていくと、「あなたのいる日に来店したい」「あなたがおすすめするなら間違いないわ」と嬉しいお言葉をいただけます。
また、百貨店に店舗があることが多いピアスグループのブランドは、20~80代まで幅広い年齢層のお客さまがいらっしゃいます。
私もお客さまがお話を楽しんでいただけるよう、言葉遣いやマナーに細心の注意を払い、コミュニケーションを円滑にする工夫をしました。今まで関わることのなかった年代のお客さまが心を開いてくださり、会話を楽しんでくださっているときは、とてもやりがいを感じます。
▼ピアスグループのやりがいや楽しさについては以下の記事でもご紹介しています
アテンダントスタッフの仕事は、常に目の前のお客さまのお悩みに寄り添い、理想の美を叶えるお手伝いをさせていただくことです。店頭ではお客さまおひとりおひとりのお悩みを細かく伺って、しっかりとニーズを把握し、その方に合った製品をご提案します。
もちろん、私も最初の頃はうまくいかず、先輩からアドバイスをもらったり、お客さまとのやり取りを思い出して反省を繰り返しました。しかし、努力した先にお客さまの笑顔を見ることができると、「続けていてよかったな」と思えます。
そして、お客さまとの信頼関係が築けていくと、顔を覚えていただけます。入社したての頃は目の前のことで精いっぱいで、お客さまとのトークも少しぎこちなかったかなと思います。
しかし、お客さまのことをもっと知ろうと努力を重ねて、丁寧なカウンセリングを続けていくと、「あなたのいる日に来店したい」「あなたがおすすめするなら間違いないわ」と嬉しいお言葉をいただけます。
また、百貨店に店舗があることが多いピアスグループのブランドは、20~80代まで幅広い年齢層のお客さまがいらっしゃいます。
私もお客さまがお話を楽しんでいただけるよう、言葉遣いやマナーに細心の注意を払い、コミュニケーションを円滑にする工夫をしました。今まで関わることのなかった年代のお客さまが心を開いてくださり、会話を楽しんでくださっているときは、とてもやりがいを感じます。
▼ピアスグループのやりがいや楽しさについては以下の記事でもご紹介しています
採用担当が語る!ピアスグループで働くやりがいと楽しさとは? - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

ピアスグループには、毎年美容部員を目指す多くの学生の皆さんに入社を志望していただいております。そこで、今回は「一体どのようなやりがいがあるのか?」「仕事で楽しいと思える瞬間は?」など、実際に働いてみないと分からない魅力をお伝えしたいと思います。店舗勤務経験のある採用担当が皆さんの素朴な疑問にお答えします!
今後の予定
最後に、今後のピアスグループの採用活動ですが、2月の中旬ぐらいには選考のご案内をさせていただく予定です。
もちろん、今後も学内ガイダンスや説明会を実施していきます。ぜひご興味のある方はご参加いただけますと、幸いです。
もちろん、今後も学内ガイダンスや説明会を実施していきます。ぜひご興味のある方はご参加いただけますと、幸いです。
まとめ
今回の学内ガイダンス終了後には、まだ質問がしたいと多くの学生の方が残ってくださいました。ピアスグループを進路の一つとして前向きに考えてくださっていることが伝わり、対面式で行ってよかったと改めて感じました。
本記事からピアスグループやアテンダントスタッフの仕事にご興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーをお願い致します!
本記事からピアスグループやアテンダントスタッフの仕事にご興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーをお願い致します!