セルレは国内初のアウトレットコスメ専門店
セルレは、日本初のアウトレットコスメショップ。有名ブランド化粧品を80~30%オフとリーズナブルな価格でご提供しています。
様々な企業のメーカー生産終了品や、販売期間が終了した限定品、リニューアルした製品の旧デザインなど、一般的な小売店では販売されなくなった製品を取り扱っています。
また、並行輸入品、プライベートブランド品、化粧関連雑貨など、人気のグッズを取り揃えています。
クオリティが高い人気の製品を、お得にお買い求め頂けるショップとして、多くのお客様にご好評いただいています。
様々な企業のメーカー生産終了品や、販売期間が終了した限定品、リニューアルした製品の旧デザインなど、一般的な小売店では販売されなくなった製品を取り扱っています。
また、並行輸入品、プライベートブランド品、化粧関連雑貨など、人気のグッズを取り揃えています。
クオリティが高い人気の製品を、お得にお買い求め頂けるショップとして、多くのお客様にご好評いただいています。
セルレ内定者懇親会を開催!
セルレの「2021年度新卒内定者懇親会」は、10月1日の内定式終了後にWEB形式で開催されました。
同じお時間に、他のブランドもそれぞれに懇親会や座談会を行っております。
2021年度新卒内定式の様子は下記記事よりご覧いただけます。
同じお時間に、他のブランドもそれぞれに懇親会や座談会を行っております。
2021年度新卒内定式の様子は下記記事よりご覧いただけます。
【2021年度新卒】内定式をWEB開催!内容・雰囲気をご紹介 - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

ピアスグループでは、2021年春にご入社を予定している内定者の方々を祝して、内定式を開催しました。コロナウイルス対策のためオンライン上での開催です。WEBでありながら、あたたかい雰囲気をお届けできるよう工夫をこらしています。採用担当から見た、内定式の様子をお届けします。
懇親会には先輩スタッフも参加してくれました。
【セルレ先輩スタッフ】
Sさん:入社1年目
Kさん:入社7年目
Kさんは、当サイト「Style-W(Woman&Work)」のインタビュー記事でもご登場いただいています。
POP制作のワークの様子、先輩社員と内定者の座談会の様子をご紹介します。
【セルレ先輩スタッフ】
Sさん:入社1年目
Kさん:入社7年目
Kさんは、当サイト「Style-W(Woman&Work)」のインタビュー記事でもご登場いただいています。
POP制作のワークの様子、先輩社員と内定者の座談会の様子をご紹介します。
【店長職にインタビュー】コスメを好きな気持ちが入社のきっかけ。チームでお店を動かしています - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

今回は日本初のアウトレットコスメショップ【Celule(セルレ)】で、店長として勤務するKさんへインタビューを行いました。新卒でセルレに入社を決めた理由、店長になってからの働き方、やりがい、ピアスグループの魅力について伺いました。たくさんのコスメに囲まれて美意識の高まる仕事。化粧品販売や美容関係のお仕事に興味をお持ちの方はぜひご覧ください。
内定者によるPOP制作ワーク
セルレでは、店頭で製品の長所や魅力を最大限伝えるために、POPをディスプレイしています。製品の売上を左右することがあるほど、大切なお仕事のひとつです。
今回、内定者の方に、「A4サイズの用紙を使って"モテマスカラ"のPOPを作ってください」と事前にお願いし、POP制作ワークを実施。各自作成いただいたPOPを懇親会で披露いただきました。
今回、内定者の方に、「A4サイズの用紙を使って"モテマスカラ"のPOPを作ってください」と事前にお願いし、POP制作ワークを実施。各自作成いただいたPOPを懇親会で披露いただきました。
「A4サイズの用紙」以外の制限はなく自由に作成いただきました。先輩社員も驚くほどの完成度に入社後の活躍が待ち遠しいです。内定者にPOPを作成した感想をうかがいました。
(内定者Aさん)
実際にバラエティショップ等でコスメのPOPを見て、どういう風にしたら商品が目立つかをテーマに考えました。
書きはじめようとA4用紙を見た時、思ってた以上に「紙が小さい!」と感じました。書きたいことがいろいろあったのですが、商品の概要をまとめつつ、何をお客様にアピールしようかすごく悩みました。
お客様が入店された時にすぐに目を引きやすいように、色味を多く使うことをポイントにしました。また、お湯でオフできることや種類が多いのがモテマスカラの魅力かなと思ったので、種類の多さもしっかり書きました。
商品を販売するのが目的なので、遠くから見てもわかりやすいよう、大きな文字でメッセージを書くことを意識しました。また、モテマスカラの現品を貼って、この商品のことだとわかるように制作しました。
(内定者Bさん)
私もお湯オフできるというところを推したいと思い、そこは大きく目立たせました。
モテマスカラ一本で、オンの日もオフの日もいろんなシーンに使えるということを伝えたくて、お仕事中とプライベートの2人の女性がモテマスカラを塗って、目元が立体的になっているイラストを描きました。
A4サイズって思ったよりも小さく感じました。意外と小さく書いてしまって、文字のバランスがすごく難しかったです。
何が大切でどこに色をつけたらよいか、モテマスカラが紹介されているホームページを見てイメージをふくらませました。
(内定者Aさん)
実際にバラエティショップ等でコスメのPOPを見て、どういう風にしたら商品が目立つかをテーマに考えました。
書きはじめようとA4用紙を見た時、思ってた以上に「紙が小さい!」と感じました。書きたいことがいろいろあったのですが、商品の概要をまとめつつ、何をお客様にアピールしようかすごく悩みました。
お客様が入店された時にすぐに目を引きやすいように、色味を多く使うことをポイントにしました。また、お湯でオフできることや種類が多いのがモテマスカラの魅力かなと思ったので、種類の多さもしっかり書きました。
商品を販売するのが目的なので、遠くから見てもわかりやすいよう、大きな文字でメッセージを書くことを意識しました。また、モテマスカラの現品を貼って、この商品のことだとわかるように制作しました。
(内定者Bさん)
私もお湯オフできるというところを推したいと思い、そこは大きく目立たせました。
モテマスカラ一本で、オンの日もオフの日もいろんなシーンに使えるということを伝えたくて、お仕事中とプライベートの2人の女性がモテマスカラを塗って、目元が立体的になっているイラストを描きました。
A4サイズって思ったよりも小さく感じました。意外と小さく書いてしまって、文字のバランスがすごく難しかったです。
何が大切でどこに色をつけたらよいか、モテマスカラが紹介されているホームページを見てイメージをふくらませました。
先輩社員からも内定者が作成したPOPの感想や実際の店頭で気を付けていいることなどのコメントをいただきました。
Kさん:
すごく上手でびっくりしました。初めてとは思えないくらいのクオリティですね。
私たちがPOPを書く時に気を付けていることは、まず一目見たときの見やすさです。
さらに、イラストが入っているとお客様の目につくので、私達も店舗でPOPを作るときは絵を描くことが多いですね。
これらは研修で教わることなのですが、二人ともすでに実践されていたので本当にびっくりしました。
色使いとかもしっかり綺麗にされていて上手ですね!ほとんど言うことがないくらいです(笑)
実際には、A4サイズよりももっと小さなPOPに文字を書くこともあります。
お客様が一目見て製品のおすすめポイントがわかるくらい、短く簡潔に伝わる言葉を選んで書くこともひとつのスキルですよ。
Sさん:
製品の特長やアピールポイントをきちんと押さえていて、すごく良かったです!
文字を丸字にするとPOPに温かみが出たり、製品の色味に合わせるとよりいっそう良くなると思います。
入社後の研修でもしっかりとコツをお伝えしますので、最初から完璧にできなくても大丈夫です。
文字のバランスや、伝えたい情報を厳選することなど、これからご入社後も学んでいただけます。
店舗に配属されたあと、セルレでの経験のある先輩がいろいろお教えしますので、さらにパワーアップできますよ。
Kさん:
すごく上手でびっくりしました。初めてとは思えないくらいのクオリティですね。
私たちがPOPを書く時に気を付けていることは、まず一目見たときの見やすさです。
さらに、イラストが入っているとお客様の目につくので、私達も店舗でPOPを作るときは絵を描くことが多いですね。
これらは研修で教わることなのですが、二人ともすでに実践されていたので本当にびっくりしました。
色使いとかもしっかり綺麗にされていて上手ですね!ほとんど言うことがないくらいです(笑)
実際には、A4サイズよりももっと小さなPOPに文字を書くこともあります。
お客様が一目見て製品のおすすめポイントがわかるくらい、短く簡潔に伝わる言葉を選んで書くこともひとつのスキルですよ。
Sさん:
製品の特長やアピールポイントをきちんと押さえていて、すごく良かったです!
文字を丸字にするとPOPに温かみが出たり、製品の色味に合わせるとよりいっそう良くなると思います。
入社後の研修でもしっかりとコツをお伝えしますので、最初から完璧にできなくても大丈夫です。
文字のバランスや、伝えたい情報を厳選することなど、これからご入社後も学んでいただけます。
店舗に配属されたあと、セルレでの経験のある先輩がいろいろお教えしますので、さらにパワーアップできますよ。
座談会で先輩スタッフに質問
POP制作ワークの後は、内定者と先輩社員との座談会を行いました。
座談会は終始和やかな雰囲気で、内定者は自分達が知りたい事、入社に向けて不安に感じていることなど、先輩に色々と質問していました。その内容についてご紹介します。
セルレやピアスグループにご興味をお持ちいただいた方はぜひご覧ください!
座談会は終始和やかな雰囲気で、内定者は自分達が知りたい事、入社に向けて不安に感じていることなど、先輩に色々と質問していました。その内容についてご紹介します。
セルレやピアスグループにご興味をお持ちいただいた方はぜひご覧ください!
入社1年目に大変だったこと、克服した方法は?
Sさん:
セルレは取り扱う製品の種類が多く、入れ替わりのサイクルも早いのが特徴です。
お客様から「前にここにあった商品、もう無くなったんですか?」と聞かれた時、最初の頃は、わからなくて答えられなかったことも多かったですね。
また、お悩みを相談して下さるお客様に対してのアドバイスも難しかったですね。たとえば、ヘアケア製品に関するご相談でも、お客様によって髪質や求めている質感が異なるので、どのようにご希望に沿ったアドバイスをすれば良いか悩みましたね。
わからない時や悩んだ時は、先輩に質問したり、その都度メモを取って次に活かすようにしました。
最初から知識がある人はいませんので、研修や店舗でのOJTでしっかりと身につけていけば大丈夫ですよ。
セルレは取り扱う製品の種類が多く、入れ替わりのサイクルも早いのが特徴です。
お客様から「前にここにあった商品、もう無くなったんですか?」と聞かれた時、最初の頃は、わからなくて答えられなかったことも多かったですね。
また、お悩みを相談して下さるお客様に対してのアドバイスも難しかったですね。たとえば、ヘアケア製品に関するご相談でも、お客様によって髪質や求めている質感が異なるので、どのようにご希望に沿ったアドバイスをすれば良いか悩みましたね。
わからない時や悩んだ時は、先輩に質問したり、その都度メモを取って次に活かすようにしました。
最初から知識がある人はいませんので、研修や店舗でのOJTでしっかりと身につけていけば大丈夫ですよ。
セルレでの仕事のやりがいは?
Kさん:
自分がPOPを作った製品が売れるとうれしいです!
売り場を自分たちで変えたりPOPをつけることで、お店の売れ行きが変わってくるんです。仕掛けが成功したときに、達成感を感じますね。
また、セルレの製品はアウトレット価格なので、お客様が「お得にお買い物ができたわ」と喜んでいらっしゃるのを見ていると嬉しく感じます。
Sさん:
私は、お客様からご相談をいただいて、ご説明した製品を購入していただけるとすごくやりがいを感じます。
セルレの場合、製品が頻繁に入れ替わるので、”この製品が好き”というよりは、「スタッフやお店の雰囲気が好きだから」という理由でご来店されるお客様が多いですね。
お客様のお悩みをお聞きし、製品をご紹介することで、「あなたの説明はすごくわかりやすいわ」と言ってくださると、とても嬉しいですよ。
製品の数が多いので、覚えるのに時間はかかると思いますが、美容に興味のある方ならきっと大丈夫。
実際にテスターで試してみたり、先輩から特徴を教えてもらいながら、徐々に覚えていきましょうね。
自分がPOPを作った製品が売れるとうれしいです!
売り場を自分たちで変えたりPOPをつけることで、お店の売れ行きが変わってくるんです。仕掛けが成功したときに、達成感を感じますね。
また、セルレの製品はアウトレット価格なので、お客様が「お得にお買い物ができたわ」と喜んでいらっしゃるのを見ていると嬉しく感じます。
Sさん:
私は、お客様からご相談をいただいて、ご説明した製品を購入していただけるとすごくやりがいを感じます。
セルレの場合、製品が頻繁に入れ替わるので、”この製品が好き”というよりは、「スタッフやお店の雰囲気が好きだから」という理由でご来店されるお客様が多いですね。
お客様のお悩みをお聞きし、製品をご紹介することで、「あなたの説明はすごくわかりやすいわ」と言ってくださると、とても嬉しいですよ。
製品の数が多いので、覚えるのに時間はかかると思いますが、美容に興味のある方ならきっと大丈夫。
実際にテスターで試してみたり、先輩から特徴を教えてもらいながら、徐々に覚えていきましょうね。
セルレに入社を決めた理由は?
Sさん:
私はもともと化粧水が好きで、美容業界を志望しました。
通常の美容部員は自社の製品をおすすめするのがお仕事ですが、セルレはたくさんの製品と触れ合えるのが魅力でした。
Kさん:
コスメが大好きなので、化粧品やコスメに関わる仕事に就きたいと考えていました。
セルレではいろいろなブランドを取り扱っているのと、アウトレット価格というところにも魅力を感じて入社を決めました。
私はもともと化粧水が好きで、美容業界を志望しました。
通常の美容部員は自社の製品をおすすめするのがお仕事ですが、セルレはたくさんの製品と触れ合えるのが魅力でした。
Kさん:
コスメが大好きなので、化粧品やコスメに関わる仕事に就きたいと考えていました。
セルレではいろいろなブランドを取り扱っているのと、アウトレット価格というところにも魅力を感じて入社を決めました。
セルレの雰囲気・スタッフ同士の関係・働く環境
Kさん:
私が働いているお店は、最近リニューアルしたばかり。とても綺麗で働きやすいです。
20~30代のスタッフが5人在籍しており、雰囲気が良くて毎日楽しいですよ。
Sさん:
わからないことがあると先輩たちが丁寧に教えてくださいます。
失敗してしまっても、先輩たちがフォローしてくださったり、みなさんとても優しくて親切ですよ。
毎日が勉強で、もっともっと成長していきたいですね。
私が働いているお店は、最近リニューアルしたばかり。とても綺麗で働きやすいです。
20~30代のスタッフが5人在籍しており、雰囲気が良くて毎日楽しいですよ。
Sさん:
わからないことがあると先輩たちが丁寧に教えてくださいます。
失敗してしまっても、先輩たちがフォローしてくださったり、みなさんとても優しくて親切ですよ。
毎日が勉強で、もっともっと成長していきたいですね。
セルレの研修について
Kさん:
セルレの研修は、大きく分けて製品の知識と、接客・マナーの研修があります。
他の店舗のスタッフが集まって交流する機会なので、楽しみでもありますし、研修で学んだことを自分の店舗ですぐ実践できるのですごくためになりますよ。
また、「フォトPOP研修」では、POPの書き方や文字の読みやすさについて学ぶことができます。研修を受けたあと、今まで書いていたPOPと全然違うなと実感しました。
接客・マナー研修では、基本的な言葉遣いや敬語、会釈の角度などを教わります。店頭に立ったときに活かせますよ。
Sさん:
3月の研修は同期のみんなが集まっての研修でしたが、4月は新型コロナウイルスの影響でWEBでの研修となりました。WEB研修となりましたが、製品知識や接客はきっちり丁寧に教えていただき、店頭に出てからも先輩の皆さんに色々と教えて頂けたので安心でした。
いつかまた集合研修が受けられるようになるといいなと思ってます!
セルレの研修は、大きく分けて製品の知識と、接客・マナーの研修があります。
他の店舗のスタッフが集まって交流する機会なので、楽しみでもありますし、研修で学んだことを自分の店舗ですぐ実践できるのですごくためになりますよ。
また、「フォトPOP研修」では、POPの書き方や文字の読みやすさについて学ぶことができます。研修を受けたあと、今まで書いていたPOPと全然違うなと実感しました。
接客・マナー研修では、基本的な言葉遣いや敬語、会釈の角度などを教わります。店頭に立ったときに活かせますよ。
Sさん:
3月の研修は同期のみんなが集まっての研修でしたが、4月は新型コロナウイルスの影響でWEBでの研修となりました。WEB研修となりましたが、製品知識や接客はきっちり丁寧に教えていただき、店頭に出てからも先輩の皆さんに色々と教えて頂けたので安心でした。
いつかまた集合研修が受けられるようになるといいなと思ってます!
チーフの仕事内容とは?長く続ける秘訣とは?
Kさん:
販売はちろん、メンバーのシフト管理やどうすれば売上をもっとアップさせることができるか、どのような売り場をつくっていくかを考えるのがチーフの仕事です。売上アップや売り場づくりは、チームのみんなで意見を出し合ったりして、一緒に考えていきます。
チーフになったのは入社4年目の時で、現在は入社して7年目になります。
入社してから今まで、「化粧品が好き」という気持ちはずっと変わらないですね。また、人と接することも大好きなので、毎日がとても楽しいです。長く働いているという感覚というよりは、、楽しく働いているうちに、あっという間に7年経っていたという感じです(笑)。
販売はちろん、メンバーのシフト管理やどうすれば売上をもっとアップさせることができるか、どのような売り場をつくっていくかを考えるのがチーフの仕事です。売上アップや売り場づくりは、チームのみんなで意見を出し合ったりして、一緒に考えていきます。
チーフになったのは入社4年目の時で、現在は入社して7年目になります。
入社してから今まで、「化粧品が好き」という気持ちはずっと変わらないですね。また、人と接することも大好きなので、毎日がとても楽しいです。長く働いているという感覚というよりは、、楽しく働いているうちに、あっという間に7年経っていたという感じです(笑)。
先輩から内定者の方への逆質問
最後に、先輩社員から内定者へ「逆質問」がありました。
フレッシュな内定者に、先輩たちも興味津々。内定者にとっても、改めて自分の気持ちを言葉にすることで、入社への意欲や思いが高まっていましたよ。
フレッシュな内定者に、先輩たちも興味津々。内定者にとっても、改めて自分の気持ちを言葉にすることで、入社への意欲や思いが高まっていましたよ。
セルレに入社を決めた理由は?
(内定者Aさん)
私は、学校の求人で知ったのがきっかけです。
セルレのことをもっと知りたいと思い、実際に店舗へ足を運びました。その時に見たPOPやディスプレイがすごく素敵だったんです。ラプンツェルの髪の毛を、黄色い毛糸とお花で作ったPOPがあり、すごく感動しました。
学生時代から物を作ることが好きだったので、セルレで働きたいと思いました。
(内定者Bさん)
私は、化粧品を集めるのが趣味で、好きなコスメが廃盤になったとき、リニューアル前の製品がほしいときなど、セルレによく足を運んでいました。なので昔からよく知っていました。
学校では保育関係の勉強をしていて、絵を描くことが好きだったので、セルレだったらPOP制作などもできるので、自分の好きな趣味や特技が活かせると感じました。「化粧品に囲まれてお仕事したい」という願いが叶って嬉しいです!
私は、学校の求人で知ったのがきっかけです。
セルレのことをもっと知りたいと思い、実際に店舗へ足を運びました。その時に見たPOPやディスプレイがすごく素敵だったんです。ラプンツェルの髪の毛を、黄色い毛糸とお花で作ったPOPがあり、すごく感動しました。
学生時代から物を作ることが好きだったので、セルレで働きたいと思いました。
(内定者Bさん)
私は、化粧品を集めるのが趣味で、好きなコスメが廃盤になったとき、リニューアル前の製品がほしいときなど、セルレによく足を運んでいました。なので昔からよく知っていました。
学校では保育関係の勉強をしていて、絵を描くことが好きだったので、セルレだったらPOP制作などもできるので、自分の好きな趣味や特技が活かせると感じました。「化粧品に囲まれてお仕事したい」という願いが叶って嬉しいです!
やりたいことや目標はありますか?
(内定者Cさん)
今日先輩方のお話をお聞きして、よりいっそうセルレで働くのが楽しみになりました。
自分の作ったPOPで製品が売れて喜びを実感した、というお話にすごく感銘を受けたので、私も実現したいです!
(内定者Dさん)
お客様がお悩みを抱えてご来店されたときに、的確なお答えができるスタッフになりたいです。
自分自身コスメやメイクが好きなので、たくさんの製品に囲まれて楽しんで働けそうです!
今日先輩方のお話をお聞きして、よりいっそうセルレで働くのが楽しみになりました。
自分の作ったPOPで製品が売れて喜びを実感した、というお話にすごく感銘を受けたので、私も実現したいです!
(内定者Dさん)
お客様がお悩みを抱えてご来店されたときに、的確なお答えができるスタッフになりたいです。
自分自身コスメやメイクが好きなので、たくさんの製品に囲まれて楽しんで働けそうです!
内定者懇親会を終えて
和気あいあいとした雰囲気の懇親会となりました。
内定者の方々は、先輩のリアルな話も聞けて、店頭で働くイメージがついたのではないでしょうか。
自分の制作したPOPで製品が売れていく瞬間にやりがいを実感してもらいたいと思います。
また、入社後の研修や店頭でのOJTを通して、知識をどんどん身に付けて、どんどん成長していってくれることを楽しみにしています!
ピアスグループでは、セルレ以外にも多数のブランドを展開しております。
それぞれ特色の異なるブランド、こだわりの製品を販売しています。
どのブランドでも共通していることは、”お客様に寄り添った接客”です。
お客様が主役であり、お客様に寄り添って美しくなっていただくためのお手伝いをするのがアテンダントスタッフ。お客様の”美”をサポートしながら、自分自身も綺麗になれるお仕事です。
下記記事では、ピアスグループの「アクセーヌ」「パウダーパレット」のアテンダントスタッフとして働く先輩にインタビューしています。よろしければチェックしてみてくださいね。
内定者の方々は、先輩のリアルな話も聞けて、店頭で働くイメージがついたのではないでしょうか。
自分の制作したPOPで製品が売れていく瞬間にやりがいを実感してもらいたいと思います。
また、入社後の研修や店頭でのOJTを通して、知識をどんどん身に付けて、どんどん成長していってくれることを楽しみにしています!
ピアスグループでは、セルレ以外にも多数のブランドを展開しております。
それぞれ特色の異なるブランド、こだわりの製品を販売しています。
どのブランドでも共通していることは、”お客様に寄り添った接客”です。
お客様が主役であり、お客様に寄り添って美しくなっていただくためのお手伝いをするのがアテンダントスタッフ。お客様の”美”をサポートしながら、自分自身も綺麗になれるお仕事です。
下記記事では、ピアスグループの「アクセーヌ」「パウダーパレット」のアテンダントスタッフとして働く先輩にインタビューしています。よろしければチェックしてみてくださいね。
【好きなことを仕事に】カウンセリングのプロとして、お客様に寄り添うアテンダントスタッフ - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

今回は【ACSEINE(アクセーヌ)】で勤務するアテンダントスタッフのKさんにインタビューを行いました。美容業界、そしてアクセーヌで働こうとおもったキッカケ、普段の接客の流れ、ブランドについて、やりがいを感じた瞬間などについてお伺いしていきます。
お客様に寄り添い「ぴったりのアイテム」を見つけるお手伝い。パウダーパレットだから実現できること。 - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

【POWDER PALETTE(パウダーパレット)】のスタッフへインタビュー|新卒で入社したHさんが就職活動でピアスグループを知ったきっかけ、入社の決め手とは?セレクトショップならではのカウンセリングや製品のご提案、イベント企画など詳しい仕事内容もご紹介。気になる職場環境や研修制度についても語ってくださいました!
販売経験や製品の知識がないという方でも、入社後の研修で美容知識や接客マナー、カウンセリング力など基礎から身に付けていただけます。店舗へ配属後も先輩がしっかりサポートいたしますよ。
「美容が好き、化粧品が好き」という方、また本記事で少しでも当社にご興味をお持ちいただけた方、熱意があれば未経験の方でも大歓迎です。ぜひエントリーお待ちしております。
「美容が好き、化粧品が好き」という方、また本記事で少しでも当社にご興味をお持ちいただけた方、熱意があれば未経験の方でも大歓迎です。ぜひエントリーお待ちしております。