まつエク・アイブロウ施術体験イベントを開催

こんにちは、採用担当Aです!

先日ピアスグループでは、アイリスト・アイブロウリストにご興味のある学生さんに向けてまつエク・アイブロウ施術体験イベントを開催しました。

アイリスト・アイブロウリストの仕事について深く知っていただくために、施術を「受ける」側ではなく「行う」側の視点で体験できるイベントにいたしました。

▼過去にはアイブロウの施術を「受ける」側のイベントも開催しているので、ぜひこちらの記事もご覧ください。
それでは、今回のイベントについてご紹介していきましょう。

イベントの概要

体験イベントは、東京・大阪の2都市で開催いたしました。大阪本社と東京・銀座オフィスの2箇所です。
それぞれ各回2時間の枠をいくつか設けさせていただきました。

実際のピアスグループのオフィスで開催したため、会社の雰囲気を知っていただく良い機会になったかと思います。

多くの美容学生さんが参加

参加人数は、各回10名までの参加とさせていただきました。当日は多くの美容学生さんが来てくださったので、大変にぎやかなイベントとなりました。

ご参加いただいた方は美容学校の学生さんで、ほとんどが授業でまつエクの施術を学んだことがあり、皆さんのテキパキとした作業に感動しました。未経験の方にとっては、初めてまつエクやツイザーに触れられる良い機会になったと楽しんでいらっしゃる様子が印象的でした。

今回、ご参加いただいた全員にOPERA カラーリングマスカラ」をプレゼントさせていただきました。実は「リップティント」でおなじみのOPERA製品もピアスグループの製品です。化粧品メーカーとしての一面を持つピアスグループの魅力もお伝えできたかと思います。

▼ピアスグループの製品については以下の記事でもご紹介しています。

当日のイベントの流れ

当日のイベントの流れは以下の通りです。

1. まつエクのお仕事体験:約20分
2. まつエクの施術デモンストレーション:約20分
3. アイブロウのお仕事体験:約20分
4. アイブロウの施術デモンストレーション:約20分
5. ピアスグループ会社説明会(自由参加):約20分


まずはご自身で体験をしていただき施術の理解を深めてから、プロの技を見てピアスグループの技術力を知っていただくことにしました。

施術体験・プロの技を見ることが同時にできる

施術体験・デモンストレーションでは、学生さんたちの新鮮なリアクションを見ることができました。終了後には、仕事の面白さやピアスグループの技術力をお伝えできたと感じました。

人気のまつエクの施術体験では、黙々と作業に集中する学生さん多数

まつエクの施術体験では、実際にツイザーを使ってアイラッシュの毛一本一本をシートから取ってグルーをつけていく毛摘みの作業にチャレンジ​。

そして、つけまつげをしたドールにそのアイラッシュの毛を一本一本つけていく作業を行い、一連の流れを体験していただきました。

毛一本一本を扱う細かい作業は、集中力をかなりの必要とします。皆さん、黙々と作業をしていました。

まつエクの施術体験が終わると、まつげや眉の施術を行うブランド「ケサランパサラン」で活躍した経験のある採用担当Kが社員をモデルに施術を行うデモンストレーションが始まりました。

▼採用担当Kのキャリアもパーツ美容で働きたいと考えている方の参考になりますので、ぜひ以下の記事をご覧ください。
▼採用担当Kが語る仕事のやりがいや楽しさはこちらの記事からご覧いただけます。

デモンストレーションでは、プロの細かい技を目の当たりにしながら、質問も多く飛び交いました。

「その毛の種類なんですか?」「こういう時は、どうしたらいいんですか?」という質問や「元々が逆さまつげの人は、こういうカールの毛はつきにくいんですか。そのような人はどういった毛が合うんですか」といった具体的な技術に関する質問もあり、皆さんのまつエクへの関心の高さが伺えました。

採用担当Kも施術をしながら、一つ一つの質問に丁寧に答えていきました。

アイブロウのデモンストレーションでは施術後の眉に感動の嵐

次に、アイブロウの施術体験です。

まっすぐな眉やつり上がった眉などあらゆる形の眉を見本通りの眉に変えるにはどこを脱毛してどこを描き足したら綺麗になるか考えていただくという課題を出しました。

今の自眉を最大限に活かしつつ、いらないところを取る、足りないところを描くにはどうしたらいいかという、なかなか難しい課題だったと思います。

これは、実際に新人研修でも行っている内容です。新入社員も、とても苦戦して何回も何回も練習して、身に付くものなので、学生さんたちにいきなりやっていただくのはかなりハードルが高かったでしょう。

なかには眉にとても興味を持ち、インスタグラムでビフォーアフターの画像を見ながら勉強している方もいて、 そんな学生さんはずっと熱中して「楽しい!」と言いながら取り組んでいらっしゃいました

そして、ワックスを使った眉の脱毛です。「ワックスの熱さや剥がす時の痛み」に関する質問を学生さんからよくいただくため、実際に体感してもらうことにしました。ペアになって、相手の腕に、ワックスをつけてペーパーで脱毛する、という体験をしていただきました。

ワックスを真っすぐ伸ばす、乾く前にすばやくペーパーで脱毛するなども意外と結構難しく、思うようにまっすぐに引けないという声を耳にしました。
なかなか思い通りにはいかない眉施術ですが、参加者同士で「痛くない?」など、お声掛けをして楽しみながら施術の奥深さを知っていただけたかと思います。

アイブロウでも採用担当Kによるデモンストレーションを行いました。

眉施術のモデルは学生さんの中から選ぶことにしました。施術の見学中から「これは絶対綺麗になる」「モデルをやればよかった」という声が漏れるほど仕上がりに感動していらっしゃいました

施術はカウンセリングから眉のメイクまで行いました。モデルとなった学生さんも美しく仕上がった眉に驚いていました。
「仕上がった眉メイクを落とすのがもったいない」「明日から上手に描けるように」と、その場でご自身の眉の写真を撮っている方もいました!

眉メイクの前に眉マスカラの色味を紹介すると、学生さんたちはその繊細な色の違いや特徴的なブラシの形に惹きつけられていました。眉のメイクグッズもバリエーション豊富で、学生さんたちは製品の紹介に夢中になっていました

施術体験が一通り終わると、ある学生さんからこんなお話を伺いました。

その方は元々まつエクがやりたくて美容専門学校に入学したけれども、実際に授業でやってみたら視力があまり良くないため細かいところが見えず落胆してしまったそうです。

しかしアイブロウにも興味あったため今回のイベントに参加してアイブロウの施術を体験し、これなら視力の影響はさほど気にしなくてもよさそうだと、アイブロウリストの道に心が動いたとお話ししていました。

今回のイベントがそのような学生さんが進路を考える素晴らしい機会になったことに、採用担当として大きな喜びを感じました。

▼眉サロンで働く先輩スタッフに仕事の魅力をインタビューした記事もごさいます。

コミュニケーションを重視したイベント

今回は、ピアスグループの会社の雰囲気を知っていただき、より積極的にイベントに参加できるよう学生さんとのコミュニケーションも大切にしました

施術体験中はアドバイスを積極的に行い、皆さんのお手伝いをさせていただきました

例えば、まつエクの施術体験ではカールの向きに苦戦する方がたくさんいらっしゃったので、「1本の毛に対して同じ向きになるよう意識してみてください。そうすると、仕上がりのに毛の方向が統一されてキレイに見えますよ」という声掛けをしました。

すると、まつエクが苦手という方もコツを掴んで、施術体験を楽しんでくださいました

最後の会社説明会は自由参加だったのですが、和気あいあいとした雰囲気もあってか多くの方が参加してくださいました

ブランドの説明や福利厚生などピアスグループについてたくさんの質問をいただき、皆さんが関心を持ってくださっていることが伝わってきました。

▼ピアスグループの働きやすさについては以下の記事でもご紹介しています。
また、「実際に店舗を見たい方は、サロン見学の予約も取れますよ」と積極的にお話ししたところ、東京のイベントでは全員がサロン見学の予約をしてくださいました
▼以下の記事ではピアスグループの施術ブランドやサロン見学のレビューをまとめています
さらに、何人かの学生さんからは面接希望のお話をいただき、今回のイベントがピアスグループで働きたいと思っていただく素晴らしい機会になりました

説明会やサロン見学にも参加希望の方はぜひLINE登録を!

今回イベントに参加されなかった方でピアスグループにご興味を持っていただけたのなら、ぜひ以下のボタンよりLINEのお友達登録をお願いいたします!

LINEにて説明会やサロン見学のご案内をしておりますので、お友達登録をしていただければ参加日程を調整することができます。

まとめ

今回は、学生さんに施術を実際に行っていただきました。施術中の皆さんの表情は、真剣そのものでした。

「こんな風に施術を向き合う方がピアスグループで働いてくださったら…」と感じるシーンもたくさんございました。進路に悩む学生さんからアイブロウの仕事に挑戦したいというお声を聞けたことも大変嬉しかったです。

説明会だけでは伝えきれない仕事の楽しさややりがいを感じていただくイベントになったかと思います。

本記事より「ピアスグループのことをもっと知りたい」「説明会に参加してみたい」「サロン見学に行ってみたい」と心が動いたという方は、ぜひ下記のボタンよりLINEのお友達登録をお願いいたします。
詳しい採用情報は、下記のピンクのボタンよりご覧いただけます。

関連する記事

関連するキーワード

著者