美容部員志望の新卒学生さんからよくある質問

こんにちは!採用担当Tです。

私が働いているピアスグループではカバーマークやアクセーヌ、パウダーパレットといった化粧品ブランドを展開しており、積極的に新卒採用を行っています。嬉しいことに、毎年美容部員を目指す多くの学生さんにご応募いただいております。

多くの学生さんとお話させていただく中で、さまざまな質問をいただきます。そこで、今回は美容部員志望の学生さんからいただく質問にお答えいたします!

私はアテンダントスタッフとして店舗勤務を経て、現在採用のお仕事を担当しております。現場を経験したからこそ分かるお話もさせていただければと思います。

▼ピアスグループで働く「アテンダントスタッフ」って?

ピアスグループの店頭で美容に関するサービスをご提供・接客するスタッフのこと。
"アテンダント(attendant)"とは、「付き添って世話をする人」という意味。

ピアスグループでは、「お客さまが主役」と考え、お客さまに寄り添って美しくなっていただくためのお手伝いをする。心から満足していただくことが使命であるという気持ちから名づけられているそうです。


ピアスグループに入社した理由は?

A. 人間関係の温かさ、企業理念への共感、チームワークの良さ、福利厚生の充実さなどが先輩スタッフの入社の決め手です。

美容部員は女性がほとんどのため、女性の職場特有のギスギスとした雰囲気があるのでは?と想像している方も多いようです。私も実は入社前はそのように思っていました。
ですが、入社後はそのイメージは完全になくなりましたね。ピアスグループはお互いを支え合う姿勢を大切にしています。そのため、人間関係に居心地の良さを感じる先輩スタッフはとても多いのです。

その人間関係のよさは企業理念が関係しているでしょう。ピアスグループの企業理念には、「お客さまだけではなく、自分と関わる全ての人に思いやりをもって接する」というものがあります。この理念に共感し、一緒に働くスタッフにも思いやりを持つことを大切にしている人がたくさんいます。

そして、ピアスグループには個人ノルマがありません。店舗ごとの目標をチームで達成していきます。だからこそ、チームワークを大切にして、目の前の目標に取り組んでいく姿勢に魅力を感じる人は多いです。

さらに、ピアスグループは福利厚生が充実しています。しっかりした研修体制で入社後のフォローも完璧です。休日や勤務時間はきちんと管理されていて、残業時間もほとんどありません。

このように、働いている人や企業の魅力を感じて入社している先輩スタッフはたくさんいます。

▼先輩スタッフの入社した理由は以下の記事でもお答えしています

入社してからのギャップは?

A. 販売以外の仕事もあるという、アテンダントスタッフの奥深さを知ったことです。

美容部員というと販売の仕事がまず先に思い浮かびますが、アテンダントスタッフの仕事はそれだけではありません。納品や事務作業、百貨店や本社からの依頼対応、売上の管理などのさまざまな業務があります。

例えば、 私が入社時にギャップを感じたのは、製品の納品作業です。週に2回、5~6箱のダンボールで製品が店舗に届くので、その数を確認したり、製品を決まった場所に収納したりします。意外に力仕事です。

また、お客さまへのお手紙を書くことも、大切なお仕事のひとつだと入社してから知りました。ご来店いただいたときのお顔を思い浮かべながら、想いを込めてメッセージを考えます。お客さまとの思い出に触れながら書いていくので、とても楽しい気持ちになります。

▼以下の記事では入社後のギャップについてもっと詳しくご紹介しています

仕事のやりがい・楽しさは何?

A. お客さまの嬉しい反応が見られたときにやりがいを感じ、美容が大好きなスタッフ同士の交流で楽しさを感じます。

どの先輩スタッフに聞いても、お客さまからの笑顔やありがとうの一言で仕事のやりがいを感じるという回答をいただきます。お客さまの美に寄り添っていくのがアテンダントスタッフの仕事です。お客さまのお悩みを解決できたときに、「この仕事をやっていてよかった」と心から感じられますよ。

そして、ピアスグループには美容が大好きというスタッフがたくさん集まっています。私は、共通の美容の話題で盛り上がったり、チームワークから生まれる一体感を感じたりすることで、仕事の楽しさを感じました。

▼仕事のやりがい・楽しさについては以下の記事でもお話ししています

大変だったことや失敗したことを知りたい

A. お客さまとのコミュニケーションに試行錯誤、確認ミスなどで落ち込むこともありました。

私自身、お客さまに製品のご説明やご提案がうまくできなかったり、ご要望を伺うのに苦労したりした経験があります。
新人のうちは研修で十分な知識を学んでもいざ現場となると自分の言葉で説明するのが難しくなります。だからこそ、場数を踏んで、失敗したときは反省し次に活かすことを繰り返して、お客さまとのコミュニケーションを円滑にしていきました。

また、新人のうちは慌ててしまうことも多く、ノベルティの入れ忘れのような確認ミスや接客でクレームをいただいてしまうこともありました。失敗するたびになぜそのようなことになったのか原因を明らかにして、同じ失敗をしないよう確認し、改善していくことを意識しました。

誰でも新人のうちはうまくいかないものです。しかし、そこから反省して次に活かして成長できたことはいい経験だと思っています。

▼困難を乗り越えた経験について以下の記事で詳しくお話ししています

一緒に働きたいと思うスタッフ、活躍しているスタッフの特徴は?

A. ピアスグループの求める人物像である、ポジティブ・チームワーク・ホスピタリティの3つを兼ね備えていることです。

一緒に働きたいと思うスタッフや、実際に活躍しているスタッフは、前向きで自発的に行動できる方、素直な方、気遣いができる方です。
前向きで自発的に行動できる方は、失敗してもめげずにひたむきに頑張れます。また、チームをムードメーカーとして引っ張っていき、いずれチーフとして店舗をまとめる存在になるでしょう。

そして、素直な方は、研修内容はもちろん先輩からの指導やアドバイスを受け入れてどんどん自分の力にしていきます。そのような方は成長が早いです。

最後に、気遣いのできる方はピアスグループのおもてなしの心に共感できるでしょう。身近にいる人を大切に想うことから始まるホスピタリティは、周囲に気を配っているからこそできるものです。

このような要素をお持ちの方は、ピアスグループで活躍できるはずです。ぜひ挑戦してみませんか?

▼ピアスグループが求める人物像についてもっと知りたい方は以下の記事をご覧ください

接客で大事にしていることは?

A. お客さまとのコミュニケーションをもっとも大事にしています。

アテンダントスタッフは、お肌に関するセンシティブなお悩みを自然に聞き出すトークや 再来店のお客さまを覚えてご対応することなど、お客さまとのコミュニケーションを大切にしています。お客さまの美に寄り添うには、信頼を築いていくのも大切なことです。信頼できるアテンダントスタッフを目指し、お客さまとの会話には常にアンテナ張っています。

さらに、マスク越しでも笑顔が伝わるよう鏡を見ながら表情の工夫をしたり、コロナ禍で通常の接客ができなくても明るい気遣いでお客さまにご来店を楽しんでいただけるようお声がけをしたり、お客さまから見える自分の姿にも気を配って行動しています

▼アテンダントスタッフの接客については以下の記事でもご紹介しています。

まとめ

今回は美容部員志望の学生さんからいただく、よくある質問についてお答えいたしました。

ピアスグループのアテンダントスタッフは自分の仕事に誇りを持って楽しく働くことができます。
もしピアスグループにご興味をお持ちいただけたのなら現在募集している説明会にもぜひご参加ください。以下のボタンよりご予約いただくことができます!
お会いできることを楽しみにしております。

関連する記事

関連するキーワード

著者