ピアスグループ内定者Mさん

美容部員は、美容業界での就職を目指す学生さんに人気の職業です。化粧品ブランドの顔として、店頭でお客さまに合った製品をご紹介する大切な役割を果たしています。

ピアスグループは、美容業界大手の企業のひとつです。百貨店の化粧品ブランドとしてファンデーションのエキスパート【カバーマーク】、皮膚科専門医との共同開発から生まれた【アクセーヌ】、美と健康のセレクトショップ【パウダーパレット】などのブランドを展開しています。

毎年、美容部員を目指して多くの方がご入社されており、皆さんイキイキと店頭活動をしています。

今回はピアスグループのアテンダントスタッフに内定されたMさんにインタビューを行いました。インターンシップにも参加したMさんが就職活動を通して感じたことや、ピアスグループへの想いなどをお話ししてくださいました。

▼ピアスグループで働く「アテンダントスタッフ」って?

ピアスグループの店頭で美容に関するサービスをご提供・接客するスタッフのこと。
"アテンダント(attendant)"とは、「付き添って世話をする人」という意味。

ピアスグループでは、「お客さまが主役」と考え、お客さまに寄り添って美しくなっていただくためのお手伝いをする。心から満足していただくことが使命であるという気持ちから名づけられているそうです。


昨年の内定者へのインタビュー記事もありますので、こちらもぜひご覧ください!

チームワークを大切にしたくてピアスグループを志望

――Mさん、今日はよろしくお願いします!それでは、まずピアスグループに入社を決意した決め手について教えてください。

まず、化粧品によってコンプレックスが解消されて自分を好きになることができた経験から、今度は自分がその化粧品を通じて人々に自信や勇気を提供できるようになりたいと思ったことから美容部員を目指しました。

美容部員として活躍できる会社はたくさんある中で、ピアスグループに入社したいと思った理由は、お客さまのことを第一に考えていること、そしてスタッフなど自分に関わる全ての人へのおもてなしの心を大事にしていることです。

「チームワークを大切にする仕事」を自分自身の就職活動の軸にしていたので、お客さまだけでなく、一緒に働く仲間も大切にし合っているピアスグループにとても魅力を感じました。

また、将来的なキャリアパスや成長の機会が豊富であり、自身の能力や意欲を最大限に活かせると思ったことも理由です。

▼ピアスグループでチーフとして活躍するスタッフのインタビュー記事はこちら。

アテンダントスタッフはお客さまに寄り添う存在

――店舗訪問をされたときに当社のアテンダントスタッフへ感じたことはありますか?

自分の肌のくすみや色素沈着などの悩みやコンプレックスを打ち明けたところ、最後まで笑顔で親身になって聞いてくださり、悩みに寄り添ってくださったことが印象的でした。

「こんなアテンダントスタッフになれたら…」と、心から憧れました!

私もお客さまのお悩みに寄り添い、「またあなたにお願いしたい!」「あなただから安心して任せられる!」と言ってもらえるようなアテンダントスタッフにいつかなりたいと思っています。

そのためにも、お客さまのニーズやお悩みに寄り添うことはもちろん、ライフスタイルや日頃のメイクなどをお伺いし、お客さまのためにできることを積極的に行っていきたいです。

▼ピアスグループのアテンダントスタッフの仕事の魅力については以下の記事でもご紹介しています。

インターンシップ参加から感じてきた居心地の良さ

――インターンシップ参加から、長期間に渡りピアスグループの選考に関わってこられましたが、印象に残っていることはありますか?具体的なエピソードもあればお願い致します。

インターンシップから選考まで共通して印象的だったのが、一人ひとりの人柄をしっかり見てくださる温かい社風です。

面接後に人事の方から細かいフィードバックをしていただいたり、社員の方との交流をする場を設けていただいたり、さまざまな面で温もりを感じました。お客さまだけでなくスタッフも同様に大切にするというのは、こういうことなんだと実感しました。

社員同士も大切にし合える温かさは、私自身が大切にしている価値観に合うと感じました。だからこそ、ピアスグループで働けば自分自身成長できることはもちろん、私もチーム全体の成長に貢献できると思いました。

▼ピアスグループのインターンシップはぜひこちらをご覧ください。

面接を通じてプレゼンテーション力を高めることができた

――ご自身の就職活動を振り返って、印象に残っていること、辛かったことなどを教えてください。

印象に残っていることは、面接です。面接では自分自身をアピールし、なぜ自分がその企業に合っていると思うのかを伝える必要がありますよね。

私は緊張して上手く話せなかったり、自信を持って回答できなかったり、悔しいことがたくさんありました。しかし、これまでの経験や想いなど自分自身について話すことでプレゼンテーション力を高めることができた貴重な経験だったと思っています。

辛かったことは、周囲の人と比べてしまい、自分が劣っているなと思ってしまったことです。

周囲の人と比べて落ち込んでいる時間が一番もったいない。そう思うことで、焦らず自分のペースで就職活動を続けることが成功への一番の近道だと気づきました。
――これから就職活動を控えた後輩の方へ、アドバイスをお願いできますか?

先ほどお話しした通り、就職活動は自分のペースで焦らずに行うことが一番大切だと思います。

時には友人と出掛けたり、自分の趣味に没頭したりと息抜きもしながら頑張ってください!そして、たくさんの会社を見て、納得のいく就職活動になるよう応援しています。

残りの学生生活も理想のアテンダントスタッフに近づくために過ごしたい

――入社まで残り半年、どのように過ごす予定ですか?

大好きなメイクについての勉強をしたり、友人と海外旅行に行ったり、さまざまなことをしたいと考えています。

そして、それらの経験からあらゆる知識を深めて視野を広げていき、入社後お客さまとお話しするときに、より多くの話の引き出しを持てるようになりたいです。
――では、最後に今後の意気込みをお願いします。

いち早く自分の描く理想のアテンダントスタッフになりたいです。

現場での即戦力になるためにも日頃からあらゆることにアンテナを張って、積極的に学ぶ姿勢を大切にしていきたいと思っています。

▼Mさんの同期となる内定者2名にもインタビューを行ったので、ぜひこちらもご覧ください。

まとめ

今回は、ピアスグループの内定者Mさんにインタビューを行いました。

Mさんは自身の就職活動を振り返り、面接の大変さや得たもの、周囲と比べてしまう辛さなどを語ってくださいました。

これから就職活動が始まる皆さんも大きな壁に直面することがあるかと思いますが、理想の会社に出会えることを祈っております。

▼ピアスグループの内定者が参加した懇親会の記事もあります。
今回のインタビューからピアスグループの仕事や働き方についてもっと知りたいと思っていただけましたら、ぜひ以下のボタンより採用情報をご覧ください。

関連する記事

関連するキーワード

著者