「ピアスグループの説明会に参加して入社したいと思った」「内定を受けて入社の準備をしている」など、これからピアスグループにご入社いただく学生の方に向けて、気になる疑問を解消するシリーズです。

今回のテーマは、配属や異動について。「働くブランドは選べるの?」「勤務地の希望は?」「異動の頻度は?」「転勤はある?」などのご質問にお答えします!

【Q1】働くブランドや店舗は選べますか?

A. ピアスグループでは、首都圏や京阪神、名古屋といったエリアごとに採用を行っており、ご希望や適性をみて配属先を決定いたします。

エリア採用になりますので、配属エリアはご希望通りとなります

配属ブランドについては、適性をみて決定します。働いている先輩スタッフから話を伺うと、自分が配属されたブランドをどんどん好きになっていくため、どのブランドに配属になっても「このブランドが好き」と感じていただけると思います!
また、将来的にブランド異動の可能性もありますので、入社後にさまざまなブランドを経験することも可能です。

▼下記では実際に働く先輩スタッフの声をまとめています​

【Q2】勤務地の希望は出せますか?

A. 適性をよく見させていただき、配属エリア・店舗を決定します。あなたに合った店舗で、より働きやすさを感じていただけるかと思います。

店舗は、ご自宅からの通勤時間が90分圏内の店舗へ配属させていただいております。店舗により、いらっしゃるお客さまの雰囲気などさまざまですので、あなたに合った店舗を選択させていただいています。
また、将来的に店舗異動があった際も、ご自身の能力やスキルから判断して、より成長につながるような店舗を選ばせていただきます。その際も、転居を伴う異動はありませんので、ご安心ください。

なお、ピアスグループでは住宅補助や転居費用の支給といった福利厚生をご用意しております。単身で地方から引っ越して来られる場合もご安心いただけます。

▼住宅補助や転居費用については、下記でもご紹介しております

【Q3】勤務店舗の異動頻度はどのくらいですか?

A. 店舗の人員状況や、スタッフの方のタイプによってさまざまです。

店舗の異動は「その店舗できっと活躍できる」「異動先の店舗をより良くすることができる」と判断された場合に起こるため、実は会社から期待されている証です。
中には、会社が「すぐに環境に適応できるタイプのため、店舗が変わっても活躍できる」と見込んで、1ヶ月で異動になった方もいらっしゃいます。
一方で、じっくりとひとつの店舗で経験を積んでいただく方が合っているという方もいらっしゃいます。

先輩スタッフには、「異動先で新しい経験をして、成長できた」という方も多いのが事実です。異動の有無に関わらず、配属先の環境を楽しむ気持ちでチャレンジしていただきたいですね。

▼異動を経験し、成長を実感した先輩スタッフにインタビューを行いました

【Q4】転勤について教えてください

A. ご本人のご希望以外では、転居を伴う異動はありません。

転勤とは、転居を伴う異動を指します。基本的には、首都圏・京阪神・名古屋といった各エリア内での配属になりますので、転勤はございません。
例外的に、Uターン、結婚・配偶者の転勤に帯同するなど、ご本人の家庭の事情で転居する場合、もし空きがあれば転居先にエリア変更することが可能です。

また、転勤とは異なりますが、他のエリアへの出張応援をしていただくケースもあります。
たとえば、パウダーパレットでは、地方店舗への応援やイベントで出張することがあります。イベントではマイクをつけて司会をすることもあり、いつもと違う業務を楽しんでいる」という声をよく聞きます。

また、カバーマークやアクセーヌ、パウダーパレットには、フィールドアテンダントスタッフ」というポジションがあります。エリア担当のアテンダントスタッフとして、さまざまな店舗に応援入店をして、A店での成功事例をB店に伝えたり、ベテランのスタッフから新たな知識や技術を吸収して、それをまた他店舗のスタッフに伝える…など、ブランドやスタッフが成長できる働きかけをしていただく重要なポジションです。
普段の店舗とは異なる接客や雰囲気を経験することができ、そこでしか身につけられないスキルを得る良い機会です。

【Q5】地元に戻って勤務することはできますか?

A. 地元で勤務することは可能です。その地域の人員状況によっては、ブランド間で異動が発生する場合があります。

大学進学などのきっかけで転居したものの、自分の地元で働きたい、といったご希望もあることでしょう。いわゆるUターンといった形で、地元で働いている先輩スタッフもいらっしゃいます。
あなたの地元のエリアの人員状況によっては、アクセーヌからカバーマークへ異動するなどといった、ブランド間異動を経て勤務することもあります。
また、ピアスグループには「ハッピーリターン制度」があります。もし、そのエリアで人員に空きがないといった場合、一度退職することを選択したとしても、空きが出たタイミングで再入社することができます。

▼「ハッピーリターン制度」については下記をチェック

まとめ

ピアスグループでは、働くスタッフをサポートするために、住宅補助制度やハッピーリターン制度など、さまざま福利厚生をご用意しています。それぞれのライフステージに合わせて、楽しく働いていただくことが可能です。

一般的に異動というとネガティブなイメージがありますが、ピアスグループでは無理のない範囲で行っており、一人一人の成長の機会として考えております。新しい場所でさらなる経験を積むことができるため、チャンスがあれば生かしていただければ幸いです。

今回ご応募いただいた学生の皆さまのほかに、本記事を見ていただいた方が「ピアスグループに入社したい!」と、思っていただけましたら嬉しい限りです。

皆さまとご一緒に働ける日を心待ちにしております!

関連する記事

関連するキーワード

著者