美容師が覚えるべき美容専門用語
忙しいサロンで上司や先輩から指示を受けるときに、よく聞く美容専門用語。早く一人前になるためにも、ぜひ覚えておきたいものですよね。
そこで、学生さんや新人美容師の方が覚えておくべき美容専門用語をまとめました。今回は、【ヤ行・ワ行編】です!
そこで、学生さんや新人美容師の方が覚えておくべき美容専門用語をまとめました。今回は、【ヤ行・ワ行編】です!
夜会巻き
髪を後ろからねじり上げてコームを差し込み留めて作るスタイルです。洋風文化が広まった明治時代から流行した髪型で、日本髪を結う流れと似ているため親しまれました。
現在では、エレガントで大人っぽい雰囲気になる髪型として人気で、結婚式などのフォーマルな場にもふさわしいことから、様々なシーンで活用されています。
現在では、エレガントで大人っぽい雰囲気になる髪型として人気で、結婚式などのフォーマルな場にもふさわしいことから、様々なシーンで活用されています。
有棘層
肌は表皮・真皮・皮下組織の3層で成り立っていて、その中で表皮は角質層・顆粒層(かりゅうそう)・有棘層(ゆうきょくそう)・基底層(きていそう)の4層で構成されています。
有棘層は最も厚い層で、8~10層あり、リンパが流れていたり、知覚神経が通っています。強力な免疫細胞のランゲルハンス細胞が存在し、外的刺激を受けると肌の炎症を抑える働きをしてくれます。
有棘層は最も厚い層で、8~10層あり、リンパが流れていたり、知覚神経が通っています。強力な免疫細胞のランゲルハンス細胞が存在し、外的刺激を受けると肌の炎症を抑える働きをしてくれます。
Uゾーン
両耳と顎の3点をつなぐラインを指します。メイクアップでは、小顔効果が狙うためにUゾーンにシェーディング効果のあるローライトをいれることがあります。
UVライト
ジェルネイルを硬化させるために使用するライトのこと。ジェルネイルはアルカリが原料で練りがある特殊なジェルを使います。
このジェルが紫外線A波に反応し、UVライトを当てると2~3分で乾燥して、硬化します。
このジェルが紫外線A波に反応し、UVライトを当てると2~3分で乾燥して、硬化します。
Uピン
ヘアセットに使うピンの一種。逆毛を立てて散らしたカールを固定したり、ボリュームを出すために土台にすき毛を固定させたいときなどに使われます。
ゆるふわヘア
ゆるく巻いたようなふわふわしたヘアスタイルを指します。やわらかくてかわいらしく、フェミニンな雰囲気を醸し出すスタイルです。
ロング、ミディアム、ショートと、長さは問わず作れます。基本的にはエアリー感の出るゆるいパーマをかけたり、軽く見える色にカラーリングして仕上げていきます。
ロング、ミディアム、ショートと、長さは問わず作れます。基本的にはエアリー感の出るゆるいパーマをかけたり、軽く見える色にカラーリングして仕上げていきます。
横スライス
頭に対して、水平方向にスライスをとることを指します。
Yラッシュエクステンション
まつげエクステンションの人工まつ毛で、ボリュームアップ効果を狙いたいときに使われます。
Yラッシュエクステンションは先端がYの字になっており、根元から2本に分かれています。まつ毛一本一本に接着するため、地まつ毛を含め3本にボリュームアップ。地まつ毛が少ない人もふさふさとした目元が叶います。
また、シングルエクステンションよりも少ない本数でボリュームアップ効果を得られるため、施術時間が短くなるメリットがあります。
Yラッシュエクステンションは先端がYの字になっており、根元から2本に分かれています。まつ毛一本一本に接着するため、地まつ毛を含め3本にボリュームアップ。地まつ毛が少ない人もふさふさとした目元が叶います。
また、シングルエクステンションよりも少ない本数でボリュームアップ効果を得られるため、施術時間が短くなるメリットがあります。
ワインディング
パーマをかけるときに、髪にロッドを巻く作業のこと。美容師国家資格の実技試験の課題です。
実技試験では、必要なロッドがきれいに収まっているか、ブロッキングが正しく取られているか、時間内に所定のロットを巻き終わるかが審査のポイントになります。
実技試験では、必要なロッドがきれいに収まっているか、ブロッキングが正しく取られているか、時間内に所定のロットを巻き終わるかが審査のポイントになります。
和櫛
日本髪を結う際に使います。柄の長さや形、歯の長さや太さ、間隔が異なるなど、用途合わせてさまざまなタイプのものがあります。
ワックス脱毛
専用ワックスを脱毛したい箇所に塗布して、一気に剥がすことで根元から毛を抜く脱毛方法です。使用するワックスは、水あめ状で非常に強い粘着力があります。
毛とワックスが接着したら産毛まで綺麗に抜くことができ、古い角質なども一緒に剥がせて、肌がツルツルになります。
毛とワックスが接着したら産毛まで綺麗に抜くことができ、古い角質なども一緒に剥がせて、肌がツルツルになります。
ワッフルパーマ
ヘアスタイルとしてボリュームを出したいときにおすすめのパーマ。細かく毛束を取ってその1束1束を三つ編みまたは四つ編みにしてかけていきます。パーマ後に編んだ毛束をほどくと、細かいウェーブができます。
または、ワッフルパーマ用のワッフルアイロンがあれば、編まずともワッフルパーマをかけられます。
または、ワッフルパーマ用のワッフルアイロンがあれば、編まずともワッフルパーマをかけられます。
ワンレングス
ワンレングス・ボブの略で、見た目に段が入っていないように見る重めのスタイル。表面の髪の毛が一番長くなるようにカットして、内側の髪は短くします。髪を下ろしたときにすべての毛先が同じ長さに仕上がります。
まとめ
明日から使える美容専門用語【ヤ行・ワ行編】をご紹介しました。美容専門用語を覚えておくと、仕事をスムーズにこなすことができます。仕事に慣れないうちは、積極的に学びましょう!
ご紹介した美容専門用語が、これから美容師を目指す学生さんやスタートを切ったばかりの新人美容師の方のお役に立てれば幸いです。
ご紹介した美容専門用語が、これから美容師を目指す学生さんやスタートを切ったばかりの新人美容師の方のお役に立てれば幸いです。
Style-W(Woman&Work)とは
美容ブランドを多数運営しているピアスグループの採用メディアです。
ピアスグループでは、アイブロウ・アイリスト・ネイリスト・エステティシャン・シェービング・美容部員など、店頭で美容に関するサービスを提供・接客するスタッフのことを「アテンダントスタッフ」と呼んでいます。
お客様に寄り添い、美しくなるためのお手伝いをすることがアテンダントスタッフの使命です。
Style-Wでは、アテンダントスタッフのインタビューやピアスグループの魅力をお伝えしています。
美容師免許を活かせる職種なら、ピアスグループ
ピアスグループには、美容師免許を活かせる職種があります。アイブロウ・アイラッシュなど美容師免許を必要とするパーツ美容のブランドを展開しており、充実の研修制度と整った福利厚生で、働きやすさを実現しています。実は、ヘアサロンから転職される美容師の方も多くいらっしゃいます。パーツ美容の施術未経験の方も入社後の研修でプロの技術を身に付けることができます。