国家資格「美容師免許」の取得方法

美容師となるために必要な「美容師免許」。
美容師免許は「国家資格」であり、取得のためには国家試験合格が必須です。

美容師免許の類似資格として「理容師免許」がありますが、こちらも同様に国家資格であり、合格すれば「理容師」として働くことができます。
2つの違いは主に「顔そり」業務の可否があり、働き方の選択肢に変化が出ます。

美容師免許取得方法|受験資格

美容師資格の取得は「国家試験合格」です。
しかし、国家試験の受験資格を得るためには「美容師養成施設」、専門学校卒業が必要です。
専門学校の美容科ないし理容科で単位取得後、国家試験受験資格が付与されます。
試験は毎年2月と8月に開催されており、どちらで受験してもかまいません。

美容師免許取得方法|資格試験費用

実技試験・筆記試験の両方受験の場合/ 25,000円
実技試験・筆記試験いずれかを受験する場合 / 12,500円


資格の取得には実技と筆記の両方の試験に合格する必要があります。なお、どちらかのみに合格した場合、次回の試験に限り合格科目が免除となります。

※補足:多くの専門学校では学費の中に国家試験受験料を含むケースが多くあります。

美容師免許取得方法|専門学校通学期間

美容師専門学校の通学期間は2年間というのが一般的です。
学校によっては昼間・夜間・通信などいくつか選択肢も存在します。

夜間や通信課程を利用するケースであれば、「昼間は実際のサロンでお手伝いという形で勤務しながら、夜間・通信での免許取得を目指す」という形を取ることも可能です。

免許取得のための勉強と並行して現場での仕事を身につけることができるため、免許取得後は即戦力として期待され、活躍への近道となる場合もあります。

美容師免許取得方法|試験日程

資格試験は年に2回実施されており、それぞれ2月(実技)3月(筆記)、8月(実技)9月(筆記)となっています。

令和2年11月現在では令和3年2月(実技試験)3月(筆記試験)の第43回試験日程が公表され、受験願書の配布・受付が行われています。

申請から試験日まで年をまたぐこともあり、受験願書の受付漏れのないよう注意しましょう。

国家資格「美容師免許」の試験内容

試験内容は筆記と実技の2項目に分けられています。
いずれも第43回美容師国家試験受験案内として、公開されているものから要点をご紹介いたします。

美容師国家試験内容|筆記試験

  1. 関係法規・制度
  2. 衛生管理(公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術)
  3. 美容保険(人体の構造及び機能、皮膚科学)
  4. 美容の物理・科学
  5. 美容理論

美容師国家試験内容|実技試験第一課題「カッティング」

試験の時間は20分。スタイル構成、技術条件、留意事項、作業上のポイントなど15項目にわたる細かい基準を満たしているかを判断されます。

美容師国家試験内容|実技試験第二課題「セッティング」

「ワインディング」と「オールウェーブ」の2種類があり、受験する年によって課題が変わります。

試験の時間はワインディングの場合は20分で、オールウェーブの場合は25分です。
こちらもスタイル構成、留意事項など細かな条件がクリアできているかが採点基準となります。

ワインディングの場合、審査の基準は「全体のバランス」「ステムの角度と方向」「シェープ」「輪ゴムの掛け方」「残り毛」「条件違反」の6項目です。減点方式での審査になり、減点50点以下が合格になります。

オールウェーブの場合、全体のつながり、フィンガーウェーブ、ピンカール、ピニング、条件違反の5項目が審査基準とされています。完成時に補助ピンが残っている、条件指定されたフィンガーウェーブやピンカールが作られていないなどのミスがあると30点減点になります。

美容師国家試験内容|衛生実技試験審査

実技の試験中に同時進行で行われます。
動的審査、静的審査、確認的審査の項目からなり、下記のような観点で審査が行われています。
  • 衛生面に気を配りながら安全に施術が出来ているか。
  • 受験者の身体と服装は施術者として適切であるか。使用する用具類が試験にふさわしい物を使用しているか。
  • 試験終了後に使用した物の衛生的処理が問題なく行われているか。

また、昨今の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用や施術中の管理についても審査が行われます。

美容師国家試験の難易度

美容師国家試験の難易度は、夏の試験であれば5~6割程度、冬の試験では約8割程度の合格率となっています。
合格基準は下記となります。

■筆記試験
・50問中60%以上の正答および、全ての課目において無得点がないこと

■実技試験(減点方式)
・第一課題 減点30点以下
・第二課題 減点40点以下
・衛生実技試験 減点20点以下

国家資格「美容師免許」の試験対策

実技試験の際には試験内容以外に本人の服装なども審査項目に含まれています。
清潔さや作業のしやすい服装であるかを心がけて試験に臨みましょう。

美容師国家試験対策|清潔感のある身だしなみ

実技試験に臨む際は、清潔感を備え作業に支障がない衣服が好ましいでしょう。
短めのスカートやダメージジーンズなど、個性を押し出したファッションや着崩した印象を与えやすい組み合わせは注意が必要です。

足元についても同様にヒールや厚底といったファッション性の高いもの、サンダルやスリッパなどのラフな印象を与えかねないものを避け、歩きやすく汚れのないスニーカーなどが良いでしょう。

美容師国家試験対策|自身の衛生管理

美容師は身だしなみをおろそかにしてはいけません。
特に衛生的な観点から、髪にフケや汚れがないか、作業に支障が出るほどの不衛生な前髪・髪型ではないかという部分は厳しくチェックされます。

髪を触る指先、特に爪には入念な注意が必要で、爪が1ミリ以上伸びている場合は減点対象となります。

美容師国家試験対策|試験時に必要なもの

実技試験では作業着やシザーなど持参用具が多岐にわたります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスクや除菌用ティッシュなども持参する必要があります。
  • 作業着
  • マスク
  • モデルウィッグ
  • モデルウィッグ用取付金具
  • カッティングシザーズ
  • コーム
  • 器具皿
  • スプレイヤー
  • 除菌用ウェットティッシュ
  • ビニール製敷物
  • 乾燥タオル
  • 雑巾
  • 汚物入用ビニール袋
  • 絆創膏
以下のリンク先をしっかり確認して、事前の準備を怠らないよう心がけましょう。

国家資格「美容師免許」試験合格後の美容師免許申請

晴れて合格となったあと、美容師として働くためには美容師免許の取得が必要です。
申請に必要な書類は、理容師美容師試験研修センターの窓口に持参するか、もしくは郵送による申請を行います。

美容師免許|申請必要書類

・住民票
・診断書
・合格証書
・登録免許税及び手数料


登録免許税は9,000円(収入印紙)
申請手数料は5,200円(理容師美容師試験研修センター振込受領証を申請書に貼付)

美容師免許|申請時の注意と紛失した場合の再発行について

提出書類に不備があると、再提出・再送付が必要になります。
予想外に時間がかかってしまうおそれがあるのと、住民票は現住所と本籍地が異なる場合があるため本籍地が正しいかの確認も必要です。

万が一美容師免許を紛失した場合は再発行手続きが必要になります。
公益財団法人 理容師美容師試験研修センター」の公式サイトから「免許証再交付申請手続きのご案内」をダウンロードし、必要事項を記入。郵便局で申請手数料を支払い郵送します。
再審査・再発行には約2~4週間かかりますのでご注意ください。

【先輩インタビュー】美容師国家試験の対策と心構え・経験談

ここからは、美容師免許をお持ちの方を招いて、実際に国家試験に向けてどのような対策をされていたのかについて伺っていきます。

本記事でインタビューを行ったのは、ピアスグループの美容師免許所持者のお二人。
アイブロウやアイラッシュの施術者として店頭でご活躍後、現在は採用担当として勤務されています。

Kさん(左)は、美容系の短大に2年通い美容師免許を取得。

Mさん(右)は、美容専門学校(美容師免許取得コースとは別の学科)をご卒業後に、通信教育課程で3年間学び、美容師免許を取得されたそうです。

それぞれ違う環境で、どのような国家試験対策をされていたのでしょうか。
国家試験対策をする上での心構え、大変だったこと、美容師免許取得までのエピソード、卒業後の就職先など、経験談を語っていただいています。最後に、これから受験を控えている学生さんへのアドバイスもいただきました。

美容学校での実技試験対策

Kさん:
私の学校は美容師免許取得を目指す学科だったので、国家試験が近づくにつれて、ほとんどの授業が国試対策になっていきました。

国試対策の一つとして、学校内でタイムをはかって実施する実技テストが複数回ありました。合格するまで、補講や追試を受けながら規定のタイム内を目指します。

国家試験が近づく2年生の後期頃からは、毎日タイムをはかって実技の練習に励んでいました。
最初の方は、クラスの半数以上がタイム内に終えられず、補講を受けていましたね。ですが、練習やテストの回数を重ねていくうちに、みんな時間内で完成させられるようになりましたよ。
Mさん:
私は通信教育課程でしたので、基本的には授業ではなく教材を見ながら自分で学習するスタイルです。
国家試験が近づくにつれて、何度かスクーリングがありました。限られた通学の機会で、実技について集中的に学んで身に付けます。
実技の練習をする際は、自宅であらかじめ教材として購入するウィッグを使ってカットの練習をしていましたね。

実技試験対策で大変だったこと

Kさん:
私は2月に実技試験を受けたのですが、「オールウェーブ」が課題で、冬の寒い時期だったのでジェルがすごい冷たくて。手が凍えて、すべってしまわないかと心配でした。
授業や自宅での練習の際も、冬場は手が凍えてしまってうまくできないこともあるので寒い時期の実技練習は大変です。
試験前はカイロを持ち歩き、手を温めるなどして対策すると良いと思いますよ。

Mさん:
カットの練習をするためのウィッグは消耗品です。一つのウィッグで練習できるのは2回ほどなので、何台も必要になることは覚悟が必要ですね(笑)。もちろんその分費用もかかります。
それでも何度も練習を重ねていくべきなので、みんな何台もウィッグを用意しています。

試験ではカットの長さが決まっているので、同じ長さで練習したいところ。ですが、一度短く切ってしまうともうそのウィッグは使えなくなってしまうので、練習の際は長さを調整して工夫していましたね。
たとえば、1回目は規定よりも長めに切ってみて、2回目は本番の長さで切って、といった感じでうまく活用していました。

国家試験に向けての心構え

Kさん:
まずは実技試験を受けて、そのあとに学科試験が待っています。
実技試験に力を注ぎすぎて、学科で気が抜けてしまうことがないよう、学科試験が終わるまで緊張感をもって臨むことが大切です。

実際に、実技試験に合格しても学科試験で落ちてしまう方もいらっしゃいます。最後まで気を引き締めて、学科試験が終わるまでが国家試験だと認識して乗り越えてほしいですね。

Mさん:
学科試験の対策として、学校で筆記の模擬試験があったり、プリントなどで学習していきます。
その際、美容学校でもらった試験対策資料は、必ず何度も繰り返しやるようにしてみてください。

学校の先生方は、何年も卒業生から美容師合格者を出している実績がありますし、試験の傾向を知ったうえで授業してくださいます。

独学で勉強することも大切ですが、先生から頂いたアドバイス、おさえるべきポイントをしっかりと聞いて、学校で用意された試験対策を確実に身につけていくことが大切ですよ。

美容師免許取得を目指す学生さんへメッセージ

Kさん:
今の時代は、「美容師免許=美容師・ヘアサロン」だけではありません。美容師免許を持っていることで、さまざまな職種の選択肢があります。

実際、私も美容師を志望して美容師免許を取得したわけではなく、もとは美容部員を志望して就職し、その後アイリストへと転身しました。美容師免許があれば、美容のお仕事の中でも選択の幅が広がります。
美容が好きな方でしたら、職種にかかわらず、美容師免許を取得してほしいなと思います。

Mさん:
美容師免許は国家資格なので、どこに行っても通用します。美容師のみならず、美容部員やエステティシャンでも、「美容師免許」を所持していることは強みになります。
将来、ずっと美容のお仕事に携わっていきたいという想いがある方は、ぜひ美容師免許取得にチャレンジしてほしいですね。

まとめ|美容師免許の国家試験対策

先輩のリアルな経験談は、これから国家試験を控えている美容学生の皆さんにとって、身近に感じられたことだと思います。

国家資格である美容師免許を取得するには、国家試験に合格することが大前提となります。
国家試験に向けて、学校での試験対策と実技の練習を積み重ね、対策をすることが重要です。
これから学校選びをするという方は、「どのような試験対策をしているか」で通う学校を選択するのも一つでしょう。

美容師免許は、今や美容師を目指す方だけが取得するものではありません。美容のお仕事を志望される方は、ぜひ美容師免許を取得していただき、自分の選択肢を広げていただきたいと思います。
将来、美容のお仕事に携わりたい、という方にとって、強みとなる”手に職”になることでしょう。

ピアスグループでは、美容師免許を活かせる下記のお仕事があります。

 - アナスタシア ミアレ(職種:アイブロウスペシャリスト)
 - ビューズ(職種:アイブロウスタイリスト)
 - インフェイシャス(職種:アイスタイリスト)

 - ケサランパサラン(職種:アイラッシュデザイナー)

美容師から転身された方も多数勤務しており、「アイブロウ/アイラッシュ」などの技術が基礎からしっかり学べる研修制度が充実しています。

美容師免許を活かせる仕事や活躍されている先輩にインタビューを行った下記記事もぜひチェックしてみてくださいね。

関連する記事

関連するキーワード

著者