女性美容師のライフプランとキャリアプランの悩み。

美容師の仕事は勤務時間が長くハードで、土日も休めないイメージがありますよね。

特に女性美容師は、働き盛りと同時に、結婚・出産適齢期を迎えることが多いと思います。
だんだんと技術の向上を実感し、指名のお客さまも増え、仕事も楽しくなってきた頃に迎える結婚・出産の適齢期。

「結婚、出産したらもう美容師は辞めなければいけないかも」

そう悩んでいませんか?

今回は、女性美容師は「結婚、出産をしたら本当に美容師を続けることができないのか」ということについて、一緒に考えてみたいと思います。これからのライフプランや、キャリアプランについて悩んでいる美容師のみなさんの参考になれば幸いです。

結婚後も家庭と仕事、もちろんどっちも充実させたい。

「結婚したい」そう思うと同時に、「仕事は続けられるだろうか」という悩みが生まれるのは女性特有なのかもしれません。美容師という職に限らず、女性なら一度は通る道だと思います。

しかしながら、美容師免許という資格は全国どこに住んでいても働ける、とても頼りになる資格です。結婚後、出産後の女性美容師が実際にどのように働いているのか、見てみましょう。

時短勤務やパートタイマーに切り替える。

一つ目は「時短勤務やパートタイマーに切り替える」という選択肢です。

フルタイムや正社員として働いている場合、まずは勤務時間を変更できないか美容室側に相談してみましょう。今までそういった制度がなかった場合もスタッフから申し出がなかっただけで、美容室側も検討しているかもしれません。一度相談してみるとよいでしょう。

もし勤務時間の変更が難しい場合は、別の美容室への転職を考えてみるのもひとつです。
週に何日かの出勤でも大丈夫だったり、時短勤務が可能な美容室を探してみましょう。

規模の小さい、もしくは個人オーナーの美容室に転職する。

二つ目は「規模の小さい美容室、もしくは個人オーナーの美容室に転職する」という選択肢です。

大きくチェーン展開をしている美容室の場合、店舗間での配置換えや新店オープンなどにより勤務先が変更になることもありますが、規模の小さい・個人オーナーの美容室の場合、その心配はほとんどありません。

勤務先が変わって通勤に時間がかかる距離になってしまった場合でも、パートナーやお子さんがいると自分の都合だけで引っ越しすることは難しいですよね。また、園のお迎えの際に移動時間が長くなるととても大変になってしまいます。

別の美容室への転職を考えている場合は、このような視点でも美容室を選んでいただけるとよいでしょう。

産休・育休制度や、託児施設が整った美容室へ転職する。

結婚後は「いずれ子どもが欲しい」と考える方も多いと思います。ライフプランに合わせて、福利厚生の制度や働きやすい環境の整った美容室を探してみてはいかがでしょうか?
こちらもまずは、現在働いている美容室に産休・育休の制度があるのかどうかの確認も忘れないようにしてくださいね。

また、託児施設がある美容室の場合は、出産後も安心して働き続けられるのでママ美容師としては嬉しい環境ですよね。

産休・育休制度については、妊娠した場合にはいつまで働けるのか、産休・育休はどれだけの期間取得できるのか、復帰可能なのはいつからか、など具体的に確認しておきましょう。

ここで紹介したのはあくまで一例です。自分に合ったワ―クライフバランスを考えて、働きやすい環境を選んでみてくださいね。

ワ―クライフバランスを実現できる理想環境の美容室に出会うには?

結婚後、出産後の女性美容師のみなさんがどのように働いているのか紹介しましたが、いかがでしたか?

どの美容室に所属したとしても言えることですが、子どもの体調が悪くなった場合は急遽休まなければならなかったり、周りのスタッフからのフォローやサポートはどうしても必要になります。そういったことに対して理解がある、サポート体制が整っている美容室であるかも、非常に重要なポイントです。

結婚、出産などを踏まえてどんな働き方をしたいのか、じっくり自分と向き合ってみて。

「結婚後、出産後も美容師を続けられるかな?」

そう思ったときには、結婚後もバリバリとフルタイムで働きたいのか、何歳くらいで子どもが欲しいのか、など自分のライフプラン、キャリアプランと向き合うチャンス。一度、じっくり考えてみてくださいね。

理想の美容室になかなか出会えない。そんな時は視点を少し変えてみよう。

家庭の時間も大切にして仕事も充実させたいけれど、なかなか希望の条件に合う美容室が見つからない…そんな時は、視点を少し変えて「美容師免許を活かした他の働き方がないか」と考えてみるのはどうでしょう?

美容師としての働き口は美容室のみではなく、実はさまざまな働き方があるんです。

例えば「パーツ美容」の世界。お顔の施術の多くは美容師免許が必要で、アイブロウやアイラッシュなどのパーツ美容でもたくさんの美容師が活躍しているのです。
ここでは、数あるパーツ美容の中から「眉専門サロン」で実際に働く、Iさんへのインタビュー記事を紹介します。Iさんは、いずれ子どもが欲しいと考えている中で、出産してから復帰し、働けるかという点で仕事を探し、【アナスタシア ミアレ】と出会ったそうです。

お子さん中心の生活の中で時短で勤務しながら、理想のワ―クライフバランスを実現しイキイキと働いているIさん。もし美容室とは違う働き方に興味のある方は下記リンクよりどうぞ。

あなたのベストバランスを見つけよう。

結婚、出産は大きなライフイベントですよね。
結婚後は家庭が優先になることが多くなり、出産した後は子ども中心の生活になっていくことと思います。自分の生活が変わるのですから、働き方が変わっていくこともごく自然なことなのです。

ですから、結婚後や出産後も「美容師として活躍したい」という希望を諦めてしまうのではなく、働き方を変えながら、あなたにとっての家庭と仕事のベストバランスを見つけてみてくださいね。

関連する記事

関連するキーワード

著者