ピアスグループの美容部員にインタビュー
ピアスグループでは化粧品ブランドを展開しており、【COVERMARK(カバーマーク)】【ACSEINE(アクセーヌ)】、さまざまなブランドの製品を取り揃えるセレクトショップ【POWDER PALETTE(パウダーパレット)】などが代表的なブランドです。
百貨店などの店頭で化粧品販売を行うスタッフは「美容部員」「BA」などという呼称が一般的ですが、ピアスグループでは「アテンダントスタッフ」と呼んでいます。
アテンダントスタッフの使命は、化粧品の販売やタッチアップだけではありません。お客さまに心からご満足いただくために、お客さまに寄り添い、美しくなっていただくためのお手伝いをさせていただきます。
接客・サービス業のプロとして、美容の知識はもちろん、高いカウンセリング力や接客スキルが求められるため、毎日大きなやりがいを感じながら働くことができます。
先日ピアスグループでは、ご応募していただいた学生の皆さまにアテンダントスタッフとして働く先輩スタッフとお話しただく懇親会を開催しました。
先輩スタッフへのインタビューや仕事に関する質疑応答の時間を設けて、ピアスグループで働くイメージをより具体的にしていただければと考えています。
今回は、その様子をお届けします。
百貨店などの店頭で化粧品販売を行うスタッフは「美容部員」「BA」などという呼称が一般的ですが、ピアスグループでは「アテンダントスタッフ」と呼んでいます。
アテンダントスタッフの使命は、化粧品の販売やタッチアップだけではありません。お客さまに心からご満足いただくために、お客さまに寄り添い、美しくなっていただくためのお手伝いをさせていただきます。
接客・サービス業のプロとして、美容の知識はもちろん、高いカウンセリング力や接客スキルが求められるため、毎日大きなやりがいを感じながら働くことができます。
先日ピアスグループでは、ご応募していただいた学生の皆さまにアテンダントスタッフとして働く先輩スタッフとお話しただく懇親会を開催しました。
先輩スタッフへのインタビューや仕事に関する質疑応答の時間を設けて、ピアスグループで働くイメージをより具体的にしていただければと考えています。
今回は、その様子をお届けします。
先輩スタッフの紹介
・Mさん
・美容学校卒業後、新卒でピアスグループに就職
・現在は入社4年目で、東京都内のカバーマークに勤務
・美容学校卒業後、新卒でピアスグループに就職
・現在は入社4年目で、東京都内のカバーマークに勤務
先輩スタッフが働く【カバーマーク】とは?
【COVERMARK (カバーマーク) 】は、ピアスグループが展開するファンデーションのエキスパートブランド。ファンデーションの種類、色の展開のバリエーションが豊富で、その数なんと10種類100色以上にのぼります。
カバーマークのファンデーションは、アザや傷跡、皮膚の変色などベースメイクでは隠しきれないと諦めていた部分もナチュラルにカバー。外見の美しさだけでなく、お肌で悩んでいたお気持ちも支えます。
【COVERMARK (カバーマーク)】は、20代~80代の方まで幅広い層から支持されていて、40、50年と長年ご愛用されている方も多いブランドです。さまざまなお肌のお悩みに寄り添い、「運命のファンデーションと出会える」と、ご好評いただいています。
カバーマークのファンデーションは、アザや傷跡、皮膚の変色などベースメイクでは隠しきれないと諦めていた部分もナチュラルにカバー。外見の美しさだけでなく、お肌で悩んでいたお気持ちも支えます。
【COVERMARK (カバーマーク)】は、20代~80代の方まで幅広い層から支持されていて、40、50年と長年ご愛用されている方も多いブランドです。さまざまなお肌のお悩みに寄り添い、「運命のファンデーションと出会える」と、ご好評いただいています。
まず初めに先輩スタッフMさんに、ピアスグループに入社を決めた理由、仕事のやりがいや大変なことなどをお話しいただきました。
ピアスグループで美容部員になった理由
――Mさんがピアスグループに入社を決めた理由は何ですか?
ピアスグループのブランドは、製品の種類が豊富で、お客さまそれぞれのお悩みに沿ったご提案ができるところに魅力を感じました。また、美容学校で学んだ肌の知識も活かせると思い、入社を決めました。
外資系のブランドでは、リップやアイシャドウなどのメイクアイテムがメインな場合も多いので「ばっちりメイク」というイメージが強く、声をかけるのに少し勇気がいるような印象がありました。
ですが、ピアスグループのブランドは、ベースメイクやスキンケア製品が中心で、年代に関係なく幅広い年齢層のお客さまにご利用いただける製品が揃っており、店頭の雰囲気も落ち着いていました。そういった親しみやすい雰囲気も、私に合っていると感じ、ここで働きたいと思いました。
ピアスグループのブランドは、製品の種類が豊富で、お客さまそれぞれのお悩みに沿ったご提案ができるところに魅力を感じました。また、美容学校で学んだ肌の知識も活かせると思い、入社を決めました。
外資系のブランドでは、リップやアイシャドウなどのメイクアイテムがメインな場合も多いので「ばっちりメイク」というイメージが強く、声をかけるのに少し勇気がいるような印象がありました。
ですが、ピアスグループのブランドは、ベースメイクやスキンケア製品が中心で、年代に関係なく幅広い年齢層のお客さまにご利用いただける製品が揃っており、店頭の雰囲気も落ち着いていました。そういった親しみやすい雰囲気も、私に合っていると感じ、ここで働きたいと思いました。
入社してからのギャップ
――入社する前と後でギャップを感じたことはありましたか?
学生時代のアルバイトで、ほかのブランドの美容部員のアシスタントをしていたため、大体の仕事内容はイメージできていたので、仕事内容に大きなギャップは感じませんでした。たとえば、化粧品販売だけではなく洗い物やごみ捨て、製品の仕分けなど幅広い業務があることについても、アルバイト経験によって事前に知っていました。
ですが実際にピアスグループのアテンダントスタッフとして働いてみると、アルバイト経験では見えなかった責任ある業務があることを知りました。キラキラとした華やかなイメージの仕事だけではなくて、売上管理や発注といった責任のある業務にも携わる機会が多くあり、良い意味でギャップを感じ、気が引き締まりましたね。
また、もともとピアスグループのブランドに対して年齢層の高いお客さまがいらっしゃるイメージはもっていたのですが、70代以上の方もご愛用されているなど想像以上の年齢層の幅の広さに驚きました。
年齢層の内訳はブランドや店舗によって異なりますが、どのブランドに配属されても、アテンダントスタッフとしてさまざまなお客さまのお悩みに寄り添いながら接客できる点は変わらないですし、本当に楽しくお仕事することができています。
学生時代のアルバイトで、ほかのブランドの美容部員のアシスタントをしていたため、大体の仕事内容はイメージできていたので、仕事内容に大きなギャップは感じませんでした。たとえば、化粧品販売だけではなく洗い物やごみ捨て、製品の仕分けなど幅広い業務があることについても、アルバイト経験によって事前に知っていました。
ですが実際にピアスグループのアテンダントスタッフとして働いてみると、アルバイト経験では見えなかった責任ある業務があることを知りました。キラキラとした華やかなイメージの仕事だけではなくて、売上管理や発注といった責任のある業務にも携わる機会が多くあり、良い意味でギャップを感じ、気が引き締まりましたね。
また、もともとピアスグループのブランドに対して年齢層の高いお客さまがいらっしゃるイメージはもっていたのですが、70代以上の方もご愛用されているなど想像以上の年齢層の幅の広さに驚きました。
年齢層の内訳はブランドや店舗によって異なりますが、どのブランドに配属されても、アテンダントスタッフとしてさまざまなお客さまのお悩みに寄り添いながら接客できる点は変わらないですし、本当に楽しくお仕事することができています。
ピアスグループの美容部員としての仕事のやりがいは?
――カバーマークのお仕事で感じるやりがいはどのようなところですか?
新人のときに初めて配属された店舗で接客させていただいたお客さまが、何度も私に会いに来てくださるようになったときですかね。
当時経験が浅い中、お客さまの理想を叶えたいと思い、一生懸命ご提案させていただきました。そして、そのお客さまが何度もご来店くださり、そのたびに私にご指名をくださるように。「あなたの接客が良かった」とお褒めのお言葉をいただくこともありました。
そんな私自身を評価していただいたことがとても嬉しくて、自信にもつながりましたし、「この仕事をしていてよかった」と、心からやりがいを感じましたね。
新人のときに初めて配属された店舗で接客させていただいたお客さまが、何度も私に会いに来てくださるようになったときですかね。
当時経験が浅い中、お客さまの理想を叶えたいと思い、一生懸命ご提案させていただきました。そして、そのお客さまが何度もご来店くださり、そのたびに私にご指名をくださるように。「あなたの接客が良かった」とお褒めのお言葉をいただくこともありました。
そんな私自身を評価していただいたことがとても嬉しくて、自信にもつながりましたし、「この仕事をしていてよかった」と、心からやりがいを感じましたね。
お客さまのお言葉がモチベーションに
――仕事で大変さを感じたのは、どんなときですか?
新人の頃は、お客さまからご要望をいただいた製品をご用意することに必死で、そこから、お客さまによりキレイになっていただくためのプラスのご提案ができずに悩んだことがありました。
例えば、崩れにくいファンデーションをお探しのお客さまにタッチアップを終えた後、「こちらのアイブロウは汗に強いので、良かったら実際に試してみませんか?」といったプラスのご提案がなかなかできなくて、モヤモヤしていました。
お客さまのお肌に触れつつ会話をするため、ご提案をするタイミングが難しかったり、どこか自信がない自分もいました。
それからは、先輩と実際の接客をイメージしながらロールプレイングをして練習したり、自宅でもお客さまがいるつもりでイメージトレーニングをしたりして、コツをつかんでいきました。
そういった練習を活かして、お客さまにプラスαのメイクのご提案をした際に、「じゃあ、これも買っていきます」とおっしゃっていただけたんです。ほかにも、店頭でご提案してお試しいただいた数日後に、「前回つけてもらったこの製品がすごく良かったので購入したい」と再度ご来店いただいたことも。
「やっぱりご提案して良かったな」と思えましたし、お客さまにどんどん積極的なご提案をできるようになっていき、仕事のモチベーションにつながりました。
新人の頃は、お客さまからご要望をいただいた製品をご用意することに必死で、そこから、お客さまによりキレイになっていただくためのプラスのご提案ができずに悩んだことがありました。
例えば、崩れにくいファンデーションをお探しのお客さまにタッチアップを終えた後、「こちらのアイブロウは汗に強いので、良かったら実際に試してみませんか?」といったプラスのご提案がなかなかできなくて、モヤモヤしていました。
お客さまのお肌に触れつつ会話をするため、ご提案をするタイミングが難しかったり、どこか自信がない自分もいました。
それからは、先輩と実際の接客をイメージしながらロールプレイングをして練習したり、自宅でもお客さまがいるつもりでイメージトレーニングをしたりして、コツをつかんでいきました。
そういった練習を活かして、お客さまにプラスαのメイクのご提案をした際に、「じゃあ、これも買っていきます」とおっしゃっていただけたんです。ほかにも、店頭でご提案してお試しいただいた数日後に、「前回つけてもらったこの製品がすごく良かったので購入したい」と再度ご来店いただいたことも。
「やっぱりご提案して良かったな」と思えましたし、お客さまにどんどん積極的なご提案をできるようになっていき、仕事のモチベーションにつながりました。
美容部員に向いているのはこんな人
――実際に働いているMさんが思う、美容部員に向いている人はどんな人ですか?
ピアスグループのアテンダントスタッフに必要な要素は、ホスピタリティ・チームワーク・ポジティブの3つです。
まずは、ホスピタリティ。相手の立場に立って考えて行動できる方が、アテンダントスタッフには向いています。
そして、ピアスグループには一人で何かをするというよりも、チームや店舗全体、ブランド単位で頑張っていこうという社風のため、チームワークも重視しています。しっかりと周りの方と協力し合いながら、協調性を持って働ける方が活躍されていますね。
最後は、ポジティブさですね。働き始めると最初はなかなかうまくいかないこともあると思います。でも、できないから終わりではなくて、モチベーションになることを考えながら頑張り続けたり、先輩に相談しながら試行錯誤したり、前進することが大切です。
失敗してうまくいかないことも素直に受け止めて、前向きに行動できる方が向いていると思いますよ。
▼「美容部員に向いている人」について、下記記事でもご紹介しています
ピアスグループのアテンダントスタッフに必要な要素は、ホスピタリティ・チームワーク・ポジティブの3つです。
まずは、ホスピタリティ。相手の立場に立って考えて行動できる方が、アテンダントスタッフには向いています。
そして、ピアスグループには一人で何かをするというよりも、チームや店舗全体、ブランド単位で頑張っていこうという社風のため、チームワークも重視しています。しっかりと周りの方と協力し合いながら、協調性を持って働ける方が活躍されていますね。
最後は、ポジティブさですね。働き始めると最初はなかなかうまくいかないこともあると思います。でも、できないから終わりではなくて、モチベーションになることを考えながら頑張り続けたり、先輩に相談しながら試行錯誤したり、前進することが大切です。
失敗してうまくいかないことも素直に受け止めて、前向きに行動できる方が向いていると思いますよ。
▼「美容部員に向いている人」について、下記記事でもご紹介しています
【美容部員の仕事】ピアスグループが学校ガイダンスを開催! 先輩スタッフが話すやりがいとは? - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

ピアスグループでは、各種学校からのご要望に応じて、ガイダンスに参加させていただいています。今回は、コースやカリキュラム選択をするタイミングである1年生の生徒の皆さまに対して、美容部員の仕事の魅力ややりがいをお話しする機会をいただきました。実際に働く先輩スタッフの生の声をご紹介します。
ピアスグループの魅力は人間関係
――ピアスグループで働く魅力はどんなところにありますか?
やはり、人間関係ですね。先ほどお話ししたように、ピアスグループはチームワークを大切にしています。チーム一丸となって目標を達成するため、雰囲気がとても良く、先輩も優しく指導してくださいます。「苦手なことある?分からないことある?」と声をかけてくださる方が多く、積極的に質問しやすい雰囲気です。
1年目の新人スタッフに先輩が一人チューターとしてついて指導するということも行っています。
実は私も今チューターを任されていて、新人スタッフと出勤日が重なるたびに、「今強化している部分ができたかどうか」や「どんな接客をしたか」を聞いて、できるだけ丁寧にサポートしています。個人に寄り添った指導を受けることができるため、初めてでも安心して働ける環境だと思いますよ。
やはり、人間関係ですね。先ほどお話ししたように、ピアスグループはチームワークを大切にしています。チーム一丸となって目標を達成するため、雰囲気がとても良く、先輩も優しく指導してくださいます。「苦手なことある?分からないことある?」と声をかけてくださる方が多く、積極的に質問しやすい雰囲気です。
1年目の新人スタッフに先輩が一人チューターとしてついて指導するということも行っています。
実は私も今チューターを任されていて、新人スタッフと出勤日が重なるたびに、「今強化している部分ができたかどうか」や「どんな接客をしたか」を聞いて、できるだけ丁寧にサポートしています。個人に寄り添った指導を受けることができるため、初めてでも安心して働ける環境だと思いますよ。
これから選考に進む学生の皆さまへメッセージ
――それでは、最後にこれから選考に進む学生の皆さまへメッセージをお願いします。
私も、面接はとても緊張しました。ですが、皆さまはこれまで就職活動を頑張ってこられたとはずなので、ぜひ落ち着いて臨んでいただければと思います!
これから夏休みも控えていると思うので、残りの学生生活も満喫してくださいね。
私も、面接はとても緊張しました。ですが、皆さまはこれまで就職活動を頑張ってこられたとはずなので、ぜひ落ち着いて臨んでいただければと思います!
これから夏休みも控えていると思うので、残りの学生生活も満喫してくださいね。
ピアスグループを志望する学生の方々との質疑応答
ここからは、WEB懇親会に参加された学生の方々と先輩スタッフMさんとの質疑応答をご紹介します。
Q&A|仕事での目標や課題
――入社1年目に掲げられていた目標はありますか?
1年目は、できる限り接客に入ることを重視していました。
先輩方は製品の発注管理などの接客以外の業務もあるため、自分にできることを先回りして行って、先輩方をサポートすることを意識していました。
例えば、お客さまがご来店されたら、自分が先輩よりも先に、お客さまに「お伺いします」とお声がけをしたり、コットンの補充や洗い物などの業務も積極的に行っていましたね。
――現在の仕事で課題は何かありますか?
今の店舗ではサブチーフとして勤務しているのですが、チューターとしての指導に注力しつつも、販売やチーフのサポートをさらにやっていかなくてはいけないと感じています。
コロナの影響でお客さまが少なかった時期に比べて、現在はありがたいことに少しずつお客さまも増えてきています。お客さまのお悩みをじっくりお聞きして売り上げにつなげていくことはもちろん、チーフがお休みのときに自分が代わりを務められるように、チーフの姿をしっかりと見ていきたいと思っています。
1年目は、できる限り接客に入ることを重視していました。
先輩方は製品の発注管理などの接客以外の業務もあるため、自分にできることを先回りして行って、先輩方をサポートすることを意識していました。
例えば、お客さまがご来店されたら、自分が先輩よりも先に、お客さまに「お伺いします」とお声がけをしたり、コットンの補充や洗い物などの業務も積極的に行っていましたね。
――現在の仕事で課題は何かありますか?
今の店舗ではサブチーフとして勤務しているのですが、チューターとしての指導に注力しつつも、販売やチーフのサポートをさらにやっていかなくてはいけないと感じています。
コロナの影響でお客さまが少なかった時期に比べて、現在はありがたいことに少しずつお客さまも増えてきています。お客さまのお悩みをじっくりお聞きして売り上げにつなげていくことはもちろん、チーフがお休みのときに自分が代わりを務められるように、チーフの姿をしっかりと見ていきたいと思っています。
Q&A|働く上で大切にしていること
――美容学校で学ぶこと以外で、身に付けておいたほうが良い知識やスキルはありますか?
やはり接客のお仕事ですので、日頃から、丁寧な言葉遣いや所作を意識しておくと良いと思います。幅広い年齢層のお客さまがご来店されますし、百貨店という特別な空間でもありますので、お客さまの期待にお応えできるような言葉遣いや所作も大切です。そういいったことを身に付けておくことは、面接はもちろん入社後の接客で必ず活きてきますよ。
――働く上で一番大切にしていることは何ですか?
お肌にお悩みを抱えて、ファンデーションやスキンケアなどの製品を求めてご来店される方の中には、きっと自分を変えたいと勇気を持ってご来店されていると思います。百貨店に慣れていないお客さまも中にはいらっしゃいます。
だからこそ、お客さまのご様子を伺いながら、言葉や行動のひとつひとつを丁寧にするように心がけています。お客さまによりキレイになっていただくための工夫を日々考えて、スタッフ同士で共有することも大切にしています。
やはり接客のお仕事ですので、日頃から、丁寧な言葉遣いや所作を意識しておくと良いと思います。幅広い年齢層のお客さまがご来店されますし、百貨店という特別な空間でもありますので、お客さまの期待にお応えできるような言葉遣いや所作も大切です。そういいったことを身に付けておくことは、面接はもちろん入社後の接客で必ず活きてきますよ。
――働く上で一番大切にしていることは何ですか?
お肌にお悩みを抱えて、ファンデーションやスキンケアなどの製品を求めてご来店される方の中には、きっと自分を変えたいと勇気を持ってご来店されていると思います。百貨店に慣れていないお客さまも中にはいらっしゃいます。
だからこそ、お客さまのご様子を伺いながら、言葉や行動のひとつひとつを丁寧にするように心がけています。お客さまによりキレイになっていただくための工夫を日々考えて、スタッフ同士で共有することも大切にしています。
Q&A|身だしなみで気を付けていること
――店頭に立つ際にメイクや髪型で気を付けていることはありますか?
ピアスグループでは配属先のブランドの製品を使ってメイクをしているので、カバーマークではベースが綺麗に見えるようにメイクアップすることを心掛けています。
例えば、リップは真っ赤でマットなものよりもツヤのあるものを使用して、お客さまがお声をかけやすいような親しみやすい印象のメイクを意識しています。
髪型に関しては、夜会巻きかシニョンなど、お辞儀をした時に髪の毛が顔にかからないようなヘアスタイルです。短い髪の方は、内巻きにしたりハーフアップにしているスタッフもいますね。
清潔感が大切なので、スプレーやワックスを使って、髪の毛がはみ出さないように気を付けています。こういった身だしなみは入社後の研修でも教わるので安心してくださいね。
▼身だしなみについては下記記事でもご紹介しています。
ピアスグループでは配属先のブランドの製品を使ってメイクをしているので、カバーマークではベースが綺麗に見えるようにメイクアップすることを心掛けています。
例えば、リップは真っ赤でマットなものよりもツヤのあるものを使用して、お客さまがお声をかけやすいような親しみやすい印象のメイクを意識しています。
髪型に関しては、夜会巻きかシニョンなど、お辞儀をした時に髪の毛が顔にかからないようなヘアスタイルです。短い髪の方は、内巻きにしたりハーフアップにしているスタッフもいますね。
清潔感が大切なので、スプレーやワックスを使って、髪の毛がはみ出さないように気を付けています。こういった身だしなみは入社後の研修でも教わるので安心してくださいね。
▼身だしなみについては下記記事でもご紹介しています。
【2021年度新卒】販売職・美容部員の内定者に向けたWEB交流会を開催! - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト(page 22097)

2021年春にご入社予定の内定者のうち、美容部員としてご勤務いただく方を対象に、WEB交流会・先輩との座談会を開催しました。化粧品に関するクイズやグループワーク、先輩スタッフへの質疑応答を行い、同期の仲間との親睦を深めていただきました。
Q&A|入社前にやっておくと良いこと
――入社前にやっておくと良いことはありますか?
さまざまなブランドの店舗に足を運び、それぞれの接客や雰囲気を感じたり、製品を試したりしてみると良いですよ。
実際にピアスグループに入社される方も、店舗見学をされている方が多くいらっしゃいます。応募しているブランドだけではなく、他メーカーさんの店舗も見ておくと、「自分がやりたい接客ってどんなものなんだろう」「自分がイメージしていた接客とギャップがないだろうか」など、来店することで得られる情報がたくさんあります。また、いざ自分が接客をするときの参考にもなります。
外出が難しい時期ではありますが、可能な範囲で足を運んでいただればと思います。
▼入社前にやっておくといいことについて、下記記事でもご紹介しています
さまざまなブランドの店舗に足を運び、それぞれの接客や雰囲気を感じたり、製品を試したりしてみると良いですよ。
実際にピアスグループに入社される方も、店舗見学をされている方が多くいらっしゃいます。応募しているブランドだけではなく、他メーカーさんの店舗も見ておくと、「自分がやりたい接客ってどんなものなんだろう」「自分がイメージしていた接客とギャップがないだろうか」など、来店することで得られる情報がたくさんあります。また、いざ自分が接客をするときの参考にもなります。
外出が難しい時期ではありますが、可能な範囲で足を運んでいただればと思います。
▼入社前にやっておくといいことについて、下記記事でもご紹介しています
【新卒】ピアスグループを志望する方の疑問を解消! 入社するまでにやっておくべきことは? - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

ピアスグループでは、販売職(美容部員)の新卒採用を行っています。現在ご検討中もしくはすでに内定を受けていらっしゃる学生の方は、入社前から不安もあるはず。そこで今回は、ピアスグループの販売職を志望する学生の方たちに向けて、入社前にやっておくと良いことや、よくある質問例をご紹介し、解説いたします。
Q&A|入社後の研修について
――入社後にスキンケアや皮膚学について学ぶことはできますか?
入社後には初級共通教育という研修があり、前半に接客スキルやビジネスマナーなど基礎的な内容を学び、後半に配属されるブランドの専門知識や美容知識、タッチアップ技術などを習得することができます。
私は、後半でカバーマークの研修を受けました。また、キャリアを重ねていきレベルアップした中級研修も受講しました。
毛穴やシミ、美白、シワとたるみの違いなどを学んで、お客さまにどのようなご提案をしたらいいかということもここで勉強しました。
期間は約2週間半くらいで、前半の研修が約1週間、後半のブランドごとの研修が約1週間半です。(ブランドにより異なります)
現在は感染症対策の影響で全員が集まることが難しいため、オンライン研修の機会が増えてきています。
とはいえ、オンラインのみだと講師の方に直接聞きづらいこともありますよね。そこで、首都圏で働く方は銀座オフィスで、関西の方は大阪本社で数日間、対面式の研修を受ける機会を設けていて、オンラインだけでなく対面での研修も両方受けられるように体制を整えています。
もちろん、2年目以降も種類豊富な研修を受けることができます。メイクアップやスキンケアなどの技術を学ぶ研修や、フォローアップ研修などがありますよ。
▼「初級共通教育」について、下記記事でもご紹介しています
入社後には初級共通教育という研修があり、前半に接客スキルやビジネスマナーなど基礎的な内容を学び、後半に配属されるブランドの専門知識や美容知識、タッチアップ技術などを習得することができます。
私は、後半でカバーマークの研修を受けました。また、キャリアを重ねていきレベルアップした中級研修も受講しました。
毛穴やシミ、美白、シワとたるみの違いなどを学んで、お客さまにどのようなご提案をしたらいいかということもここで勉強しました。
期間は約2週間半くらいで、前半の研修が約1週間、後半のブランドごとの研修が約1週間半です。(ブランドにより異なります)
現在は感染症対策の影響で全員が集まることが難しいため、オンライン研修の機会が増えてきています。
とはいえ、オンラインのみだと講師の方に直接聞きづらいこともありますよね。そこで、首都圏で働く方は銀座オフィスで、関西の方は大阪本社で数日間、対面式の研修を受ける機会を設けていて、オンラインだけでなく対面での研修も両方受けられるように体制を整えています。
もちろん、2年目以降も種類豊富な研修を受けることができます。メイクアップやスキンケアなどの技術を学ぶ研修や、フォローアップ研修などがありますよ。
▼「初級共通教育」について、下記記事でもご紹介しています
【ピアスグループの研修制度】すべての基礎となる初級共通教育 - Style-W(Woman&Work)|美容が好きな人の、自分らしい働き方が見つかるサイト

未経験からでも一流のアテンダントスタッフを目指せる、ピアスグループの手厚い研修について、新人研修の担当者にインタビュー。研修の流れや具体的な内容、研修を行う目的、研修担当として嬉しかった・苦労したエピソード、これから入社される方へのメッセージなどを伺いました。
――本日はありがとうございました!
まとめ
今回は、カバーマークで働く先輩スタッフMさんと、ご応募いただいた学生の皆さまとのWEB懇親会の様子をご紹介させていただきました。
お客さまのあらゆるお悩みに寄り添う中で、想像以上の年齢層のお客さまの接客をさせていただいたことが良い経験になったというMさん。また、ピアスグループで働く魅力は、チームで支え合える人間関係の良さだと語ってくれました。
ご参加いただいた学生の皆さまは、現役のアテンダントスタッフの生の声を聞くことで、よりピアスグループのお仕事を身近にイメージしていただけたのではないでしょうか。
また、先輩スタッフへの質問など直接交流をしていただいたことで、就職活動における不安や疑問を少しでも解消できたのであれば幸いです。
今回ご応募いただいた学生の皆さまはもとより、本記事を見ていただいた方が「ピアスグループに入社したい!」と、ご興味をもっていただけましたら嬉しい限りです。
皆さまとご一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております。
お客さまのあらゆるお悩みに寄り添う中で、想像以上の年齢層のお客さまの接客をさせていただいたことが良い経験になったというMさん。また、ピアスグループで働く魅力は、チームで支え合える人間関係の良さだと語ってくれました。
ご参加いただいた学生の皆さまは、現役のアテンダントスタッフの生の声を聞くことで、よりピアスグループのお仕事を身近にイメージしていただけたのではないでしょうか。
また、先輩スタッフへの質問など直接交流をしていただいたことで、就職活動における不安や疑問を少しでも解消できたのであれば幸いです。
今回ご応募いただいた学生の皆さまはもとより、本記事を見ていただいた方が「ピアスグループに入社したい!」と、ご興味をもっていただけましたら嬉しい限りです。
皆さまとご一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております。