via www.youtube.com
ピアスグループの新卒採用フロー
前回の記事、WEBエントリシートで人事が見ているポイントは?【人事インタビューVol.1】でもお伝えした、ピアスグループの新卒採用フローを下記でおさらいしましょう。
Web説明会に参加したあと、次のステップとして録画面接があります。
Web説明会に参加したあと、次のステップとして録画面接があります。
【新卒採用フロー】
▼WEBエントリー
▼WEB説明会
▼録画面接(複数用意された質問に沿ってご自身のスマホやPCで録画)・適性検査
▼最終面接(録画面接通過者のみ)
録画面接が初めての方のために、どのように撮影すればよいのか、面接担当者はこの録画面接でどのようなポイントを見ているのか、ピアスグループの現役人事採用担当がご説明します。
▼WEBエントリー
▼WEB説明会
▼録画面接(複数用意された質問に沿ってご自身のスマホやPCで録画)・適性検査
▼最終面接(録画面接通過者のみ)
録画面接が初めての方のために、どのように撮影すればよいのか、面接担当者はこの録画面接でどのようなポイントを見ているのか、ピアスグループの現役人事採用担当がご説明します。
録画面接ではここを見ている!
Q:録画面接ではどういう所を見ていますか?
A:まずは第一印象を見ています。
お話される際の笑顔や、しっかり前を向いているか、相手が聞き取りやすいスピードでお話しをされているかを見ていますね。
販売職なので、お客様にとって第一印象はとても大事。
第一印象で、人柄の良さをパッと見える形で伝えられているかを、いつも見ています。
A:まずは第一印象を見ています。
お話される際の笑顔や、しっかり前を向いているか、相手が聞き取りやすいスピードでお話しをされているかを見ていますね。
販売職なので、お客様にとって第一印象はとても大事。
第一印象で、人柄の良さをパッと見える形で伝えられているかを、いつも見ています。
録画面接は、いつもの130%の笑顔で!
Q:第一印象が大切なんですね。緊張してしまう方にアドバイスを!
A:もちろん、緊張されている方もいらっしゃいます。そんな方ほど、ピアスグループへの志望度が高いと感じています。
「頑張らないといけない」と気負っているからこそ、緊張してしまうのだと思います。
その分、私たちも学生さんのお話をしっかり聞いて、「今は緊張されているけど、最終面接では笑顔を引き出せるように…」と、心がけています。
録画面接では、対面での面接と異なり、ずっと笑顔でお話できる方は結構少ないもの。
あなたの魅力を伝えるためには、「いつもの130%の笑顔を出す」イメージで臨んでくださいね。
録画面接で合格した方は、最終面接に進んでいただき、実際にお会いすることに。
直接お会いすると、録画で感じていた以上に、すごく素敵な笑顔を見せていただいています!
A:もちろん、緊張されている方もいらっしゃいます。そんな方ほど、ピアスグループへの志望度が高いと感じています。
「頑張らないといけない」と気負っているからこそ、緊張してしまうのだと思います。
その分、私たちも学生さんのお話をしっかり聞いて、「今は緊張されているけど、最終面接では笑顔を引き出せるように…」と、心がけています。
録画面接では、対面での面接と異なり、ずっと笑顔でお話できる方は結構少ないもの。
あなたの魅力を伝えるためには、「いつもの130%の笑顔を出す」イメージで臨んでくださいね。
録画面接で合格した方は、最終面接に進んでいただき、実際にお会いすることに。
直接お会いすると、録画で感じていた以上に、すごく素敵な笑顔を見せていただいています!
これから録画面接を受ける方にアドバイス!
Q:これから録画面接を受ける学生さんにアドバイスはありますか?
A:撮影時の背景や、撮影場所に気をつけること。
オンラインならではのポイントですが、結構気になってしまいますね(笑)
背景に物があるとダメということはありません。
ですが、「あなたの魅力に最大限集中したい」と面接担当者は思っているので、
余計なものは移動させておいて、すっきりとした背景で撮影してほしいです。
自分の良さを、少しでもアピールするためだととらえてくださいね。
また、自分の「癖」にも気をつけましょう。
たとえば、髪の毛を何回もかき上げる癖や、爪を見る癖。
すでに考えていた内容をしゃべるとき、ずっと目線が上を向いていて、「思い出しながらしゃべっているんだな」と分かる方もいらっしゃいます。
せっかく、いいことをお話しされていても、動作のほうに目が行ってしまい、評価につながりにくくなるのはもったいないですよね。
録画面接では、録画後に自分でチェックすることができます。録画後には、「自分の悪い癖が出ていないかな?」という点もふまえてチェックしてくださいね。
録画面接をきっかけに、「私って、こんな癖があったんだ」と、意外な気付きがあるかもしれませんよ。
A:撮影時の背景や、撮影場所に気をつけること。
オンラインならではのポイントですが、結構気になってしまいますね(笑)
背景に物があるとダメということはありません。
ですが、「あなたの魅力に最大限集中したい」と面接担当者は思っているので、
余計なものは移動させておいて、すっきりとした背景で撮影してほしいです。
自分の良さを、少しでもアピールするためだととらえてくださいね。
また、自分の「癖」にも気をつけましょう。
たとえば、髪の毛を何回もかき上げる癖や、爪を見る癖。
すでに考えていた内容をしゃべるとき、ずっと目線が上を向いていて、「思い出しながらしゃべっているんだな」と分かる方もいらっしゃいます。
せっかく、いいことをお話しされていても、動作のほうに目が行ってしまい、評価につながりにくくなるのはもったいないですよね。
録画面接では、録画後に自分でチェックすることができます。録画後には、「自分の悪い癖が出ていないかな?」という点もふまえてチェックしてくださいね。
録画面接をきっかけに、「私って、こんな癖があったんだ」と、意外な気付きがあるかもしれませんよ。
具体的エピソードで、志望度を伝えよう
Q:志望度はどこで判断していますか?
A:自分のエピソードがある方は、やっぱり志望度が高いと感じますね。
当社の製品を使っている・使っていないだけではなくて、「化粧品によって、こういう経験があったから、このお仕事をしたい」というお話をしていただくのがポイントです。
志望動機をしっかり考えて、エピソードを元に語れる方は、「ピアスグループに入りたいと思ってくださっているんだな」ということが伝わります。
「最終面接で早く会いたい!」と、こちらも温度感が高まりますよ。
A:自分のエピソードがある方は、やっぱり志望度が高いと感じますね。
当社の製品を使っている・使っていないだけではなくて、「化粧品によって、こういう経験があったから、このお仕事をしたい」というお話をしていただくのがポイントです。
志望動機をしっかり考えて、エピソードを元に語れる方は、「ピアスグループに入りたいと思ってくださっているんだな」ということが伝わります。
「最終面接で早く会いたい!」と、こちらも温度感が高まりますよ。
まとめ
録画面接で見ている、いちばんのポイントは「第一印象」。
慣れないことで緊張する方も多いと思いますが、普段よりも130%アップの笑顔で撮影してみてください。
お話する際は、接客業として大切な、聞く側への配慮を心がけてくださいね。
また、録画だからこそ気を付けられる「所作」「撮影背景」にも注意して撮影すれば、より自分を良くアピールできるはず。
「志望するに至った具体的なエピソード」があると、面接担当者に志望度が伝わりやすいですよ。
これから録画面接を受ける方のヒントになれば幸いです。
録画面接に合格すれば、いよいよ最終面接のステップに進みます。
あなたにお会いできることを、ピアスグループの社員一同楽しみにしていますよ!
慣れないことで緊張する方も多いと思いますが、普段よりも130%アップの笑顔で撮影してみてください。
お話する際は、接客業として大切な、聞く側への配慮を心がけてくださいね。
また、録画だからこそ気を付けられる「所作」「撮影背景」にも注意して撮影すれば、より自分を良くアピールできるはず。
「志望するに至った具体的なエピソード」があると、面接担当者に志望度が伝わりやすいですよ。
これから録画面接を受ける方のヒントになれば幸いです。
録画面接に合格すれば、いよいよ最終面接のステップに進みます。
あなたにお会いできることを、ピアスグループの社員一同楽しみにしていますよ!