ピアスグループの新卒採用フロー

前回の記事、「面接で人事がよく聞く質問とその理由」について解説【人事インタビューVol.3】でもお伝えした、ピアスグループ販売職の新卒採用フローを下記でおさらいしましょう。

【新卒採用フロー】
▼WEBエントリー
▼WEB説明会
▼録画面接(複数用意された質問に沿ってご自身のスマホやPCで録画)・適性検査
▼最終面接(録画面接通過者のみ)

ピアスグループでは、最終面接をWEB(オンライン)にて行っております。
今回は、「WEB面接で人事が見ているポイント」について、ピアスグループの現役人事採用担当がご説明します。
どのような準備をしてWEB面接にのぞめばよいのか、これから選考を受けられる方は必見です。

WEB面接で人事が見ているポイントとは?

就職活動中の学生さんの中には、「WEB面接を受けるのは初めて」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

WEB面接で、面接者がどのような部分を見ているのか、どのような回答が相手の心をつかむのか、ピアスグループの人事採用担当にインタビューしました。

WEB面接ではここを見ている!

Q:WEB面接ではどういうところを見ていますか?

A:私たちが見ているポイントは、WEB面接だからといって変わるわけではなく、対面での面接と同じポイントを見ています。
やはり、「素直さ」と「志望動機」ですね。

実際にどんな質問をされるの?

最終面接で実際にどのような質問をされるのかは、前回の記事でご紹介しています。
ご参考に、下記記事をチェックしてみてくださいね。

どのような回答だと合格しやすい?

Q:どのような回答が面接者の心をつかみますか?

A:優等生のようにきれいな回答をすると合格しやすいとか、「こういう質問にはこのように返す」といったセオリーのような回答が正しいということではありません。最も大切なことは、自分の思っていることを自分の言葉で伝えられるかどうかです。面接者はそこを見ています。

「自分がこう思ったから、志望した」など、詰まりながらでも自分の言葉で、具体的なエピソードなどを添えてお伝えいただきたいです。私たちも、その方自身の想いを感じ取りやすいですね。

WEB面接は初めてで緊張してしまう!そんな学生さんにアドバイス

Q:これからWEB面接を受けられる就活中の学生さんにアドバイスをお願いします。

A:私たち面接者は、対面でもWEBでも変わらず、その方の「自分らしさ」を引き出せる雰囲気づくりを心がけています。
ぜひ、リラックスした気持ちで受けていただければと思います。

事前に準備した、ありがちな回答ではなく、あなた自身の想いとエピソードをお聞かせくださいね。

まとめ

WEB面接だからといって、特別なポイントがあるわけではないのです。
対面の面接と同じく、その方の「素直さ」「志望動機」がしっかりと面接者に伝わるかどうかが大切であるということがわかりました。

そのためには、さまざまな質問に対して模範の回答を用意しておくのではなく、あなたのこれまでの経験、ピアスグループや志望する職種に対する想い、自分の長所・短所などをしっかりと自己分析しておくことが大切です。

自身のことをしっかりと理解していて、志望する職種や企業に対する想いにぶれがなければ、どのような質問に対しても素直な回答ができ、想いが伝わるのではないでしょうか。

ぜひ今後の就職活動において、参考にしていただければ幸いです。

関連する記事

関連するキーワード

著者